けうけう情報局

主に2ch・5chの時事ネタ、アニメ・漫画を中心にまとめてます。

    けうけう情報局です。皆さまの毎日の楽しみとなるような話題を提供しています!

    教育・学問・勉強

    1: けうけう 2024/03/19(火) 19:01:33.15 ID:Z7NqZQ+N9
    X(Twitter)に投稿された、神戸大学バドミントン同好会の春合宿の様子を撮影したとされる画像が物議を醸している問題で、神戸大学は19日午後、ホームページに謝罪文を公表しました。

    教育担当の大村直人理事による「【重要なお知らせ】学生の不適切な行為について」としたリリースは、「このたび、本学学生による不適切行為がSNS上に掲載されており、関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。」として、問題になっている動画や写真が神戸大生によるものと認めました。その上で「詳細につきましては現在、学内で調査中であり、調査結果により大学として厳重に対処いたします。このたびは誠に申し訳ございませんでした。今後このようなことが起きないよう再発防止を徹底してまいります。」と謝罪しました。
    まいどなニュース

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c6ebd224c1c33bfb68b65e2e29973fa202727ad7

    引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710842493/
    【【悲報】神戸大学のサークル、旅館で不適切行為をしてしまう】の続きを読む

    1: けうけう 2024/03/05(火) 21:25:40.97 ID:KnvsiKvH9
    >>2024年3月5日 20時55分
    NHK

    甲子園の優勝経験もある北海道の駒大苫小牧高校の3年生の野球部員11人が窃盗に関わったとして、日本学生野球協会は1か月の対外試合禁止の処分としました。

    日本学生野球協会によりますと、去年12月、近隣の警察署から「3年生3人を窃盗で捜査している」と高校に情報提供があり、聞き取りを行ったところ去年11月、野球部を引退した3年生がコンビニでアルバイト中にほかの部員が買い物に訪れた際、レジを通すふりをして会計を行わずに商品を渡していたことがわかったということです。

    調査の結果、このコンビニでアルバイトをしていた2人と、客として訪れた9人の3年生の野球部員合わせて11人が、複数回にわたって同様の行為をしていることがわかったということです。

    これを受け、日本学生野球協会は駒大苫小牧高校を1月31日から1か月の対外試合禁止処分としました。

    続きは↓
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240305/k10014380331000.html

    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709641540/
    【【野球悲報】マー君の母校 北海道 駒大苫小牧高校の野球部員11人、窃盗してしまう】の続きを読む

    1: けうけう 2024/02/28(水) 09:06:11.71 ID:luwSiB399
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a9093d940f9ed7b996ea528419254d804458f767

    カンニング竹山が無駄と思う授業 「興味ある人もいる」も… 役に立った瞬間「1回もない」 

     お笑いタレントのカンニング竹山(52)が25日放送のTBS「ドーナツトーク」(日曜後11・30)に出演。古典の授業は「役に立ったこと1回もない」と話した。

     「なくしたい無駄な時間」として古典の授業が挙がると、竹山は「めっちゃ分かる。高校生のときから思ってた」と共感。

     「今年で53歳のおじさんだけど、未だに古典が役に立ったなと思ったことが1回もない」と述べた。

     出演者からは「受験とかに必要」「面白い瞬間もあるかもしれない」との声が。竹山も「興味ある人もいる」とフォローを入れていた。


    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709046446/

    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709078771/
    【【教育悲報】カンニング竹山さん、古典を無駄な授業と決めつけてしまう】の続きを読む

    1: けうけう 2024/02/27(火) 07:07:23.35 ID:0ZgnNtXC9
    人を雇うのは難しい!「大学卒」「パソコンを使える」…条件満たす人口割合が驚愕の事実|まいどなニュース
    https://maidonanews.jp/article/15176845

    2024.02.26(Mon)

    中将 タカノリ

    求人の困難を物語る投稿がSNS上で大きな注目を集めている。

    「『人を雇います。大学出てる人~』これで成人人口の50%が脱落します。この感覚は覚えておきましょう。『パソコン使える人~』今度はなんと60%くらい脱落します。特定のソフトの利用経験まで含めるともっと減ります。この感覚も覚えておいてください。」と投稿したのは伊藤祐策(パソコンの大先生)さん(@ito_yusaku)。


    午前11:25 · 2024年2月15日
    https://x.com/ito_yusaku/status/1757954327220781347

    大学卒で、程度は曖昧だが「パソコンが使える」という条件を満たせる人はわずか全体のわずか20%になってしまうという驚愕の事実。求人する側に立つ機会は少ないかもしれないが、こういった視点は社会を正確にとらえる上で非常に重要だろう。

    伊藤さんの投稿に対し、SNSユーザー達からは

    「『30歳以下の人だけ雇いたい』これだけで全人口の80%が脱落します。これが現実です。」
    「今の若い子ですら、PC使えない人いますからね…」
    「更に『分からないことを自力で検索できる人』『翻訳サイトを使ってでも英語が読める人』『そもそも日本語の文章を意味まで取れる人』とand条件を追加することで残るのは上澄みレベル。」

    など数々の驚きの声、共感の声が寄せられている。

    投稿した人に聞いた
    伊藤さんに話を聞いた。

    ーー今回の投稿の背景を。

    伊藤:ある属性をもった人の周囲には同じ属性を持った人が偏る傾向があり、自分の肌感覚は世の中の実態と大きく乖離していることが多いので注意しましょうねというお話がツイートの趣旨です。たとえば大卒の人が入るような会社は採用の段階で大卒で固められているので、周囲の人の大卒率はほぼ100%になりますが、統計が示す実態では50%なんですよ、というお話です。

    そしてさらに、錯覚した自分の肌感覚をもとに色々な物事を決めてしまうと大失敗をしてしまうので、客観的なデータを下調べしておくことは大事ですよというメッセージも込められています。

    ーー求人、採用について感じていることは。

    伊藤:日本の失業率は主要国の中でも特段に低い水準を長年維持していますが、(略)

    ※全文はソースで

    ※前スレ (★1 2024/02/26(月) 21:34:28.23)
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708956243/

    引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708985243/
    【【悲報】人を雇うのは難しい!「大学卒」「パソコンを使える」…条件満たす人口割合が驚愕の事実 (パソコンの大先生)】の続きを読む

    1: けうけう 2024/02/23(金) 01:50:38.69 ID:oy0g7ppA9
    少子化が進むにつれ大学の興亡は激しさを増しており、かつての人気学部がいまや「お荷物」と言われることすらある。鼻高々に入学したあなたの大学も、もう「滑り止め」になっているかもしれない。

    数年前の「常識」は通用しない

    (中略)

    受験戦争が厳しいのは今も昔も変わりないが、目まぐるしく変わっているものがある。それは大学の「人気度」だ。

    「大学入学共通テストの導入や推薦入試の普及など、この5年間に限っても大学入試は大きく様変わりしていて、もはや50代以上が受験したころとは別世界になっている。かつては想像もしなかった大学、学部の偏差値が上がってきていると知ったら、驚く人も多いのではないでしょうか」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)

    少子化が進み学生を確保すべく各大学がしのぎを削る大学受験の世界では、わずか数年前の「常識」すら通用しない。ちょっとした要因で受験生が◯到したり、あるいは知らぬ間に人気が低迷したりすることもあるのだ。

    https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/d/1280m/img_ad22fa2a776f889e93cf0da76a4d643c1152174.png

    「受験の早慶戦」が激化

    トップ私学として並び立つ早稲田と慶應のライバル関係は、すでに120年以上続いており、受験生からの人気においても一進一退の攻防を重ねてきた。

    「昭和の時代は、規模が大きく著名人の学生も多い早稲田のほうが、全国から優秀な受験生を集めていた印象です。ところが平成になると、SFCを創設して先進的なイメージを打ち出した慶應が逆転しました」(大学ジャーナリストの石渡嶺司氏)

    偏差値が近い早慶の学部にダブル合格した受験生の進学先を分析すると、「数年前までは慶應を選ぶ学生が多かったが、ここ2~3年では早稲田が盛り返しつつある」(前出の西田氏)という。

    その好例が慶應の法学部と早稲田の政治経済学部だ。ともに私立文系の最高峰でありながら、長らく進学先としては慶應のほうが人気だった。

    しかし政経が2021年度から数学を必須科目にした結果、英国社の3科目だけで受験しようとする私立文系専願が減った一方で、東大などを目指す優秀な学生が受けるようになり、学部全体のレベルが上がってきたのだ。最近では「慶大法とダブル合格した場合、4人に3人が政経を選ぶうえ、一橋を蹴って行く学生までいる」(西田氏)という。

    (全文はこちら)
    https://gendai.media/articles/-/124464



    ─────────────



    早大法はバカにしていた「社学」に抜かれ、慶應SFCはジリ貧…実は早慶で「学部の序列」がめちゃ変化していた…!

    (中略)

    偏差値が上昇している早稲田の学部はほかにもある。かつては夜間学部だった社会科学部や第二文学部(二文)から発展した文化構想学部も、伝統ある法学部や商学部に並びつつある。

    (中略)

    早大法学部といえば岸田文雄首相の出身学部としても知られ、かつては政経と並ぶ看板学部だった。この状況を耳にした早稲田法学部OB(60代男性)は、思わずため息をこぼした。

    「昔は高田馬場駅のロータリーでよく、飲みに行く時間に通学してくる社学や二文の学生をからかっていました。それがいまや、立場が逆転してきているだなんて……」

    早大法はライバルである慶大法にも大きく水を開けられていて、両方に合格すると8割近くが慶應に進学するという。

    法学部に代わり早稲田の看板学部に躍り出たのが、国際教養学部だ。1年間の海外留学を必須とするなどグ口ーバル化の波にうまく乗り、早稲田でもトップクラスの偏差値を誇る。一方、国際教養のライバルといえば慶應SFC(環境情報学部・総合政策学部)だったが、その地位は下がってきている。

    最近の受験生はキャンパスの立地にこだわる傾向が強いため、慶應のブランドをもってしても、都心から1時間近くかかる湘南藤沢は敬遠されつつある。「キャンパスの周りは畑と雑木林ばかりで、遊ぶ場所がない」(SFC出身の20代男性)と聞けば、進学したいと思う受験生はそう多くないかもしれない。

    (全文はこちら)
    https://gendai.media/articles/-/124465

    引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708620638/
    【【大学悲報】受験生、早稲田と慶應に両方受かった場合「早稲田」を選ぶらしい…】の続きを読む

    このページのトップヘ