けうけう情報局

主に2ch・5chの時事ネタ、アニメ・漫画を中心にまとめてます。

    けうけう情報局です。皆さまの毎日の楽しみとなるような話題を提供しています!

    国際

    1: けうけう 2024/03/22(金) 18:56:07.72 ID:olO8JOmg9
     大阪府と大阪市は19日、政府が創設する「金融・資産運用特区」の指定に向けた提案内容を明らかにした。海外投資家向けビザの創設や行政手続きの改革など30項目を盛り込んだ。海外の金融関連企業がビジネスをしやすい環境を整備し、スタートアップなど成長産業への資金供給力強化を目指す。

    海外投資家向けビザ創設に向けた規制緩和策として、特区内に拠点を設けた上で3年以内に府内の成長産業に1億2000万円程度の投資をした場合などには、永住権を付与することを提案した。海外の主要都市では一定規模の投資をすれば永住権が付与される投資家ビザが存在しており、世界標準に合わせた規制緩和を求める。

    行政手続きの改革も求めた。外国人向けにビジネスや生活環境整備などの手続きを集約したポータルサイトの開設だ。手続きが同サイトで完結するよう、英語化することなどを提案した。

    税制では、海外の金融関連企業に対して国税としての法人税を減税することなどを要望した。

    同特区を巡っては、大阪府・市のほか、東京都と札幌市、福岡県・市の4都市が提案を出した。国は今夏をめどに対象地域や具体的なパッケージを公表する。府の吉村洋文知事は同日、記者団に「日本は海外に比べて参入障壁が高すぎる。世界と同じ土俵で戦えるように国へ求める」と述べた。

    https://japannewsnavi.com/3629-2/

    引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711101367/
    【【悲報】大阪維新さん、1億2000万円で永住権付与を提案してしまう】の続きを読む

    1: けうけう 2024/03/14(木) 12:27:31.23 ID:exngId429
    日本の「豊かさ」24位 世界で格差拡大と警鐘―国連:時事ドットコム
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2024031400279&g=int

    2024年03月14日08時25分

     【ニューヨーク時事】国連開発計画(UNDP)は13日、平均寿命や教育、所得の観点から各国の豊かさを測る「人間開発指数(HDI)」の2023~24年版報告書を公表した。日本は前回から順位を二つ下げ、193カ国・地域中、24位となった。

    (略)

    ※全文はソースで。

    (★1 2024/03/14(木) 08:48:20.32)
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710373700/

    引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710386851/
    【【悲報】日本の「豊かさ」24位 国連が世界で格差拡大と警鐘】の続きを読む

    1: けうけう 2024/03/09(土) 14:18:30.01 ID:X+gZBGgO9
    川口クルド問題、地元当事者の声続々「政治が動いてくれない」 社会の分断一層進む恐れも 「移民」と日本人 - 産経ニュース
    https://www.sankei.com/article/20240309-VUIKPV7VPFOW5CLOCN2FG4HAZY/

    2024/3/9 10:00

    埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、産経ニュースがメールで募集した読者の声が止まらない。全体の約4割が埼玉県民からで、うち約7割が川口市民だった。「政府も自治体も何もしてくれない」「このまま川口で暮らしていけるか不安」…。クルド人とみられる集団の行為を具体的事例を上げて批判する人も多く、住民の喫緊の課題であることがうかがえた。「多様性」で一括りにして政治がこの問題を放置すれば、社会の分断がかえって進む恐れすらある。

    (略)

    ※全文はソースで。

    引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709961510/
    【【悲報】川口クルド問題、地元当事者の声続々「政治が動いてくれない」 社会の分断一層進む恐れも】の続きを読む

    1: けうけう 2024/02/29(木) 11:38:48.95 ID:rHzhHMLG9
    ///////////【お願い】/////////
    ※個人特定や誹謗中傷を書き込むと罪に問われます。
    積極的に詮索したり個人情報、フェイクニュース
    捏造、ヘイトスピーチを書き込んだ場合はログ開示の
    可能性があるのでご注意ください
    ///////////【記事ここから↓】/////////


    「私たちの存在を、消さないで。」―。シルエットの女性がこう訴える画像がSNS(交流サイト)で拡散されている。作成したのは、トルコの少数民族クルド人と地域住民の軋轢が表面化している埼玉県川口市に住む30代の女性。「一部外国人の犯罪や迷惑行為は目に余るのに、テレビや新聞でほとんど報道されない。まるで自分たち地域住民は存在しないかのように感じた」。女性は「ヘイトスピーチだ」などと批判されることを極度に恐れつつ、勇気を振り絞ってこの画像を作成したという。

    ●まるで私たちは存在しないかのように

    画像は、「ネイティブ・ライブズ・マター(地域住民の命は大切)」と書かれ、《差別やヘイトは絶対ダメ! でも犯罪や迷惑行為に苦しんでいる市民の声や市民の人権は無視ですか?》とのメッセージが添えられている。米国で黒人差別解消を訴える「ブラック・ライブズ・マター(黒人の命は大切)」運動にならったという。

    川口市内では、解体資材置き場周辺や住宅密集地での過積載のトラックや改造車の暴走行為が問題化。女性の自宅近くにも資材置き場があるといい、「中学生くらいの外国人が携帯をいじりながらトラックを運転していたり、改造車が昼間から走り回り、タイヤを急回転させて白煙が上がっていたりしている」という。

    女性は「暴走行為や迷惑行為などで怖い思いをしても、テレビや新聞でほとんど報道されない。地域住民は存在しないかのように扱われていると感じていた。その思いを画像に込めた」。

    ■ここは私たちの地元です

    女性には小さな子供がおり、通学路が心配で仕方ないという。ただ、この問題をSNSなどであえて訴えると、「ヘイトだ」などとすぐに批判される。女性の知り合いにも「反ヘイト団体」などからSNS上でののしられた人もおり、地元でも声を上げにくい雰囲気があるという。

    デザインアプリで画像を作成、26日に自身のX(旧ツイッター)に投稿したところ、多くの人が拡散した。ネット上では「川口にもとから住んでいる日本人に我慢を強いた上での外国人との共生に何の意味があるのでしょうか」などのコメントがある一方、「分断は不幸しか生みません」「差別の扇動やめなさい」といった投稿もあり、拡散を続けている。

    画像はソース先

    続きはiza! 2024/02/28
    https://www.sankei.com/article/20240228-LGU5ZQA3YJFU5IXW6BNCV75DPQ/

    引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709174328/
    【【クルド悲報】埼玉県川口市に住む30代の女性、クルド問題が全く報道されず人権に疑問】の続きを読む

    1: けうけう 2024/02/12(月) 05:59:34.63 ID:IiYyoTQM9
    【ワシントン時事】トランプ前米大統領は11日、SNSへの投稿で米人気歌手テイラー・スウィフトさんに言及し「米史上最も腐敗した大統領である悪徳ジョー・バイデンを彼女が支持するはずはない」と述べた。

     熱狂的ファンを持つスウィフトさんが大統領選でバイデン大統領を支持すれば、政治に無関心な若者らを投票に動かすとみられており、トランプ氏もその影響力を無視できない様子だ。

     スウィフトさんは人種的・性的少数派(マイノリティー)の人権擁護に熱心で、選挙参加をファンに呼び掛けてきた。過去に民主党支持を公言していたことでも知られる。

     11日はスウィフトさんの交際相手のアメリカンフットボール選手トラビス・ケルシーさんが、米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)の決戦「スーパーボウル」に出場。大物カップルのラブストーリーが話題を集める中、スウィフトさんを「脅威」と見なすトランプ氏の支持者の間では警戒が広がっている。

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bf5740658256b113b165da4aa63d9ea698ea280a

    引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707685174/
    【【テイラー速報】歌姫が「バイデン支持のはずない」 トランプ氏、スウィフトさんけん制 米】の続きを読む

    このページのトップヘ