1: けうけう 2024/11/26(火) 19:50:41.42 ID:iKzxBely9
デイリー
https://www.daily.co.jp/society/life/2024/11/26/0018383852.shtml
11/26
「あの時もっと勉強しておけば…」そう思ったことはありませんか。不動産情報メディア『幸せおうち計画』を運営する株式会社AZWAY(東京都豊島区)が、実施した「もっと勉強しておけば良かったと思っているか」についての調査によると、8割強の人が「もっと勉強しておけば良かった」と回答しました。また、自分自身に対する満足度は「高学歴になるほど緩やかに上昇」していることがわかりました。
調査は、全国の10~60代以上の男女500人を対象として、2024年8月にインターネットで実施されました。
その結果、「もっと勉強しておけば良かったと思うことがある」と答えた人は全体の85.6%。これを最終学歴別に見ると、「中学校卒業者」が100%なのに対し、「大学院卒業者」では78%と、学校に通った年数の違いによって差が見られました。
次に、「今の自分への満足度」について聞いたところ、約4割が「満足」(ある程度満足33.4%、とても満足5.2%)と回答。一方、「満足していない」(あまり満足していない25.8%、全く満足していない13.6%)と答えた人も約4割と、ほぼ半々の結果となりました。
これを最終学歴別に見ると、高学歴になるほど緩やかに満足度が上昇しており、学歴がある程度自分への満足度に貢献する要因になっていることがうかがえます。
最後に、「勉強は人生においてどのくらい重要だと思いますか」と尋ねたところ、9割以上が「重要」(非常に重要46.6%、ある程度重要50.2%)と回答しました。
回答者からは、「履歴書などに学歴は記入しなくてはならないので、高校中退の私としては恥ずかしい思いをする事もありました」「私は高卒で、現在普通のパート主婦です。高卒だとできない仕事やとれない資格があるのが現実」といった意見が寄せられました。
一方、「あまり重要ではない」(3.2%)と答えた人からは「正直、基礎さえできていれば大学教育の勉強はそれ以後の人生(特に就職)には関係ない」「学歴の前に大事な事があると思う。いくらいい大学を卒業できたとしても人間関係をうまく構築できなければ意味がない」といった声が聞かれました。
https://www.daily.co.jp/society/life/2024/11/26/0018383852.shtml
11/26
「あの時もっと勉強しておけば…」そう思ったことはありませんか。不動産情報メディア『幸せおうち計画』を運営する株式会社AZWAY(東京都豊島区)が、実施した「もっと勉強しておけば良かったと思っているか」についての調査によると、8割強の人が「もっと勉強しておけば良かった」と回答しました。また、自分自身に対する満足度は「高学歴になるほど緩やかに上昇」していることがわかりました。
調査は、全国の10~60代以上の男女500人を対象として、2024年8月にインターネットで実施されました。
その結果、「もっと勉強しておけば良かったと思うことがある」と答えた人は全体の85.6%。これを最終学歴別に見ると、「中学校卒業者」が100%なのに対し、「大学院卒業者」では78%と、学校に通った年数の違いによって差が見られました。
次に、「今の自分への満足度」について聞いたところ、約4割が「満足」(ある程度満足33.4%、とても満足5.2%)と回答。一方、「満足していない」(あまり満足していない25.8%、全く満足していない13.6%)と答えた人も約4割と、ほぼ半々の結果となりました。
これを最終学歴別に見ると、高学歴になるほど緩やかに満足度が上昇しており、学歴がある程度自分への満足度に貢献する要因になっていることがうかがえます。
最後に、「勉強は人生においてどのくらい重要だと思いますか」と尋ねたところ、9割以上が「重要」(非常に重要46.6%、ある程度重要50.2%)と回答しました。
回答者からは、「履歴書などに学歴は記入しなくてはならないので、高校中退の私としては恥ずかしい思いをする事もありました」「私は高卒で、現在普通のパート主婦です。高卒だとできない仕事やとれない資格があるのが現実」といった意見が寄せられました。
一方、「あまり重要ではない」(3.2%)と答えた人からは「正直、基礎さえできていれば大学教育の勉強はそれ以後の人生(特に就職)には関係ない」「学歴の前に大事な事があると思う。いくらいい大学を卒業できたとしても人間関係をうまく構築できなければ意味がない」といった声が聞かれました。
15: けうけう 2024/11/26(火) 19:55:51.31 ID:4yORs+fE0
>>1
>不動産情報メディア『幸せおうち計画』を運営する株式会社AZWAY(東京都豊島区)が、実施した「もっと勉強しておけば良かったと思っているか」についての調査
こいつら自体が不勉強で時代遅れのITオンチだ
今どきはCopilotやChatGPTがなんでも教えてくれる時代
>不動産情報メディア『幸せおうち計画』を運営する株式会社AZWAY(東京都豊島区)が、実施した「もっと勉強しておけば良かったと思っているか」についての調査
こいつら自体が不勉強で時代遅れのITオンチだ
今どきはCopilotやChatGPTがなんでも教えてくれる時代
268: けうけう 2024/11/26(火) 21:04:51.57 ID:9gcsp9uy0
>>15
そもそも
「もっと勉強しておけば良かったと思っているか」
と
「もっと勉強しておけば良かったと思うことがある」
ではだいぶ違う
なんというかミスリードを誘うような文章
そもそも
「もっと勉強しておけば良かったと思っているか」
と
「もっと勉強しておけば良かったと思うことがある」
ではだいぶ違う
なんというかミスリードを誘うような文章
61: けうけう 2024/11/26(火) 20:12:40.10 ID:2DDtA89m0
>>1
Fラン卒がいちばん後悔してなさそうで草
Fラン卒がいちばん後悔してなさそうで草
213: けうけう 2024/11/26(火) 20:53:36.31 ID:yH2orz8P0
>>1
大学行ったって大して勉強なんかしないんだけどね皆んな
大学行ったって大して勉強なんかしないんだけどね皆んな
214: けうけう 2024/11/26(火) 20:53:39.44 ID:8S4vljsw0
>>1
社会に出てから重要なのは学歴じゃなく実力
社会に出てから重要なのは学歴じゃなく実力
228: けうけう 2024/11/26(火) 20:56:27.88 ID:9gcsp9uy0
>>1
ないものねだり
以上
ないものねだり
以上
271: けうけう 2024/11/26(火) 21:05:44.99 ID:dHiYFGX40
>>1
勉強なんて、学生の専売特許じゃない
院卒社会人だけど、学ぶことに終わりはないよ
勉強なんて、学生の専売特許じゃない
院卒社会人だけど、学ぶことに終わりはないよ
438: けうけう 2024/11/26(火) 21:54:27.94 ID:4wo8UNCT0
>>1
政治家さん、心響内容もあるんじゃなぁいですか?wwww??
政治家さん、心響内容もあるんじゃなぁいですか?wwww??
469: けうけう 2024/11/26(火) 22:01:39.74 ID:Ogd7Q/ck0
>>1
ネットだなぁw
こんなこと言ってる奴殆どいないわ
早稲田、院卒のインキャが勉強なんかせずにもっと人生経験すればよかったって泣いてたぞw
世の中、顔と人柄とコミュ力で全てが決まる
ネットだなぁw
こんなこと言ってる奴殆どいないわ
早稲田、院卒のインキャが勉強なんかせずにもっと人生経験すればよかったって泣いてたぞw
世の中、顔と人柄とコミュ力で全てが決まる
680: けうけう 2024/11/26(火) 23:05:27.43 ID:2DL+vvSO0
>>1
あのさあ、そもそも質問の時点から、「勉強」と「学歴」ってのをどの程度区別してんのかがとても怪しい、
って感じられるんだけどwww
勉強が重要、って即「学歴が重要」って話じゃないはずだぞw
答えてる人たちもそこは区別した上で答えた人たちが多数いそうだけどwww
あのさあ、そもそも質問の時点から、「勉強」と「学歴」ってのをどの程度区別してんのかがとても怪しい、
って感じられるんだけどwww
勉強が重要、って即「学歴が重要」って話じゃないはずだぞw
答えてる人たちもそこは区別した上で答えた人たちが多数いそうだけどwww
985: けうけう 2024/11/27(水) 01:06:38.35 ID:9BZ8uARw0
>>1
高校までの知識は仕事でも生活でも必要となる場面が多いけど、大学はそこで学んだ専門性を活かせる職業に就かない限りほぼ無駄だよ。
少子化問題に切り込むなら10代後半から20代前半の貴重な時間を無駄に浪費させてしまう今の大学制度を改めるべきだよ。
高校までの知識は仕事でも生活でも必要となる場面が多いけど、大学はそこで学んだ専門性を活かせる職業に就かない限りほぼ無駄だよ。
少子化問題に切り込むなら10代後半から20代前半の貴重な時間を無駄に浪費させてしまう今の大学制度を改めるべきだよ。
2: けうけう 2024/11/26(火) 19:51:56.89 ID:gMdHH1An0
学歴に幻想抱きすぎやで
義務教育ちゃんと学べばそれで十分なんやで
義務教育ちゃんと学べばそれで十分なんやで
43: けうけう 2024/11/26(火) 20:05:21.06 ID:1rXK8B6g0
>>2
中卒かよお前
中卒かよお前
56: けうけう 2024/11/26(火) 20:11:00.92 ID:ybl9LrIG0
>>2
ゆた某「せやな!」
ゆた某「せやな!」
75: けうけう 2024/11/26(火) 20:16:58.59 ID:gekmMID50
>>2
残念!
義務教育は高等教育を受ける為の基礎を習う教育ですよ
残念!
義務教育は高等教育を受ける為の基礎を習う教育ですよ
150: けうけう 2024/11/26(火) 20:39:09.00 ID:lJR3x4yC0
>>2
まあ、何の仕事をするかだな。
俺はマーチ卒だが、脱サラして今は学歴なんて一切関係の無い自営業をしてるから、大学へ行った意味は正直無いなw
まあ、何の仕事をするかだな。
俺はマーチ卒だが、脱サラして今は学歴なんて一切関係の無い自営業をしてるから、大学へ行った意味は正直無いなw
275: けうけう 2024/11/26(火) 21:06:30.04 ID:RdtFq6Az0
>>150
マーチ卒とか言って
マウント取ってるんだから無意味ではないね
マーチ卒とか言って
マウント取ってるんだから無意味ではないね
289: けうけう 2024/11/26(火) 21:10:10.44 ID:crjMkrHs0
>>275
最近思うのは大学そこそこ(ただし東京にある大学)にして高校から資格の勉強に切り替える方がいいと思う
法律系行くなら宅建、行政書士、司法書士、簿記取って税理士
東京の大学にいるうちにこれらの資格取れれば就職には困らんし東京で戦える
最近思うのは大学そこそこ(ただし東京にある大学)にして高校から資格の勉強に切り替える方がいいと思う
法律系行くなら宅建、行政書士、司法書士、簿記取って税理士
東京の大学にいるうちにこれらの資格取れれば就職には困らんし東京で戦える
431: けうけう 2024/11/26(火) 21:53:17.71 ID:MBjHK5/F0
>>289
税理士と司法書士以外は鼻で笑われる資格
税理士でも司法書士ても、それで食えるとは限らん資格だし
それでも取得するのにかなり苦労するから、
親がやってる看板を引き継ぐとかじゃないなら、
余り安全性がない人生の選択
素直に大学出て就職した方が人生としては安全策
まあ、決めるのは自分自身だが
それと、士業なら、地元の駅弁国立大学卒か、
MARCHレベル以上じゃないと、
業界内でも学歴で恥ずかしい思いをする
税理士と司法書士以外は鼻で笑われる資格
税理士でも司法書士ても、それで食えるとは限らん資格だし
それでも取得するのにかなり苦労するから、
親がやってる看板を引き継ぐとかじゃないなら、
余り安全性がない人生の選択
素直に大学出て就職した方が人生としては安全策
まあ、決めるのは自分自身だが
それと、士業なら、地元の駅弁国立大学卒か、
MARCHレベル以上じゃないと、
業界内でも学歴で恥ずかしい思いをする
437: けうけう 2024/11/26(火) 21:54:19.87 ID:ea8uYekL0
>>431
うちの娘婿、会計士やわ
会計士ホルダーあると税理士もできますね
うちの娘婿、会計士やわ
会計士ホルダーあると税理士もできますね
458: けうけう 2024/11/26(火) 21:59:30.82 ID:MBjHK5/F0
>>437
CPAは税理士の数倍は難しい
税理士業務だけをやってるのは勿体無い
CPAは税理士の数倍は難しい
税理士業務だけをやってるのは勿体無い
463: けうけう 2024/11/26(火) 22:00:34.16 ID:ea8uYekL0
>>458
トウマツに長くいたけど、今は企業付きの会計士やってるよ
トウマツに長くいたけど、今は企業付きの会計士やってるよ
473: けうけう 2024/11/26(火) 22:02:22.47 ID:eBWQgP6m0
>>463
トーマツかーすごいねー
アンダーセンの下請け行ったことあるわw
トーマツかーすごいねー
アンダーセンの下請け行ったことあるわw
3: けうけう 2024/11/26(火) 19:53:12.23 ID:pn4eDlx30
中退はもっと勉強とかのレベルじゃないだろ
578: けうけう 2024/11/26(火) 22:33:46.03 ID:P5TufHsY0
>>3
これ。Fラン大ならまだしも、高卒は偏差値以前の問題だわ。
これ。Fラン大ならまだしも、高卒は偏差値以前の問題だわ。
4: けうけう 2024/11/26(火) 19:53:23.69 ID:b9Amy4Fp0
別に大学行かなくても勉強できる
こういう記事は何故か大学に行かないと勉強できないように思わせる
こういう記事は何故か大学に行かないと勉強できないように思わせる
115: けうけう 2024/11/26(火) 20:29:24.89 ID:uPkoIH+q0
>>4
そう思う
学歴関係なく頭がいい人はいる
ただ確率は下がる
そう思う
学歴関係なく頭がいい人はいる
ただ確率は下がる
284: けうけう 2024/11/26(火) 21:08:51.73 ID:I6+UQJqW0
>>4
大学へ行かなくてきちんと勉強した人間が何割かが問題だな。
大学へ行かなくてきちんと勉強した人間が何割かが問題だな。
5: けうけう 2024/11/26(火) 19:54:08.15 ID:Vc1n8e+K0
れいわの山本太郎が居るではないか!
629: けうけう 2024/11/26(火) 22:45:24.44 ID:bvSddMPR0
>>5
太郎ぐらいの世代って一般的にも早く社会に出たもんの勝ちだったんだよ
太郎ぐらいの世代って一般的にも早く社会に出たもんの勝ちだったんだよ
6: けうけう 2024/11/26(火) 19:54:12.06 ID:SWuPqhn80
まあ目的なく勉強したところでな
本当に役に立つのは算数くらいだ
本当に役に立つのは算数くらいだ
7: けうけう 2024/11/26(火) 19:54:30.81 ID:Q4By/cSK0
昨日高校中退した18歳とパパ活してきたよ
146: けうけう 2024/11/26(火) 20:37:53.38 ID:Vj4cRJ2T0
>>7
アップしないなら通報する
月曜日の早朝震えて待て
アップしないなら通報する
月曜日の早朝震えて待て
9: けうけう 2024/11/26(火) 19:54:50.03 ID:RYUCSl0y0
もっと勉強しておけば?社会人も勉強しなあかんやろw
103: けうけう 2024/11/26(火) 20:24:55.67 ID:h68dnfLi0
>>9
棺桶に入るまで勉強やな!
棺桶に入るまで勉強やな!
10: けうけう 2024/11/26(火) 19:54:58.50 ID:IJEUQeCN0
親ガチャ失敗か成功かってだけでしょ
社会に出て何を成すかでじゃんがえなよ
社会に出て何を成すかでじゃんがえなよ
11: けうけう 2024/11/26(火) 19:55:08.33 ID:P54Ql6Ss0
藤井も中卒のくせに豪華な飯食ってるよな
19: けうけう 2024/11/26(火) 19:57:27.70 ID:4yORs+fE0
>>11
いうて将棋の駒動かすだけだからな
GoogleのAIが数時間教師なし機械学習したら人間のプロは手も足も出ないよ
いうて将棋の駒動かすだけだからな
GoogleのAIが数時間教師なし機械学習したら人間のプロは手も足も出ないよ
12: けうけう 2024/11/26(火) 19:55:16.50 ID:vdQhJcMM0
喧嘩ばかりしてすぐクビになったわ
別に生きてくうえで困ったことないわ
別に生きてくうえで困ったことないわ
13: けうけう 2024/11/26(火) 19:55:27.65 ID:KGnHrKvr0
大学は行ったけど就職できなかったんで
全く意味ないね
勉強して損したよ
全く意味ないね
勉強して損したよ
649: けうけう 2024/11/26(火) 22:53:43.87 ID:nBJOinS+0
>>13
己を知らないからだよ
己を知らないからだよ
17: けうけう 2024/11/26(火) 19:56:56.67 ID:ekJmHiY20
高身長高収入低学歴の俺だけど全然恥ずかしくない
18: けうけう 2024/11/26(火) 19:57:06.02 ID:KjxOMqM80
もう普通高校まで義務教育でいいと思う
20: けうけう 2024/11/26(火) 19:57:34.00 ID:eHcDyhb20
低学歴、低年収、未婚、実家暮らし
ここらへんは年食ってからどんどん恥ずかしくなるから若い子は気をつけたほうがいいよ
顔とか身長とかは全然恥ずかしい対象にならない
ここらへんは年食ってからどんどん恥ずかしくなるから若い子は気をつけたほうがいいよ
顔とか身長とかは全然恥ずかしい対象にならない
149: けうけう 2024/11/26(火) 20:38:58.66 ID:ekJmHiY20
>>20
ホビット乙
ホビット乙
21: けうけう 2024/11/26(火) 19:57:37.12 ID:rF5XM3Ha0
勉強したいと思うなら、今から勉強したらいいんじゃねえの?
22: けうけう 2024/11/26(火) 19:58:06.76 ID:F+smPQrs0
学歴はよほど特殊な専門職でもない限り学校で得た知識とかはあんまり使わないけど
努力したり学ぶことができるという適性の検査にはなるかな
努力したり学ぶことができるという適性の検査にはなるかな
23: けうけう 2024/11/26(火) 19:58:50.99 ID:R/6MuKV70
高校中退しても起業して金持ちになる人もいるんだからまあ頑張れ
143: けうけう 2024/11/26(火) 20:37:04.47 ID:5S/7P1bw0
>>23
与沢翼は高校中退して早稲田に行ったのちに起業してるな
与沢翼は高校中退して早稲田に行ったのちに起業してるな
24: けうけう 2024/11/26(火) 19:59:05.49 ID:kug9KGkw0
世代によっては
「勉強できたから難関大学に進学、大学卒業時に不況で高卒で就職した連中に人生で負ける」
ってのがけっこうある。
「勉強できたから難関大学に進学、大学卒業時に不況で高卒で就職した連中に人生で負ける」
ってのがけっこうある。
34: けうけう 2024/11/26(火) 20:03:20.74 ID:CnGR5nC90
>>24
高卒で社会に出て勤め上げたのならやはり立派だね
高卒で社会に出て勤め上げたのならやはり立派だね
27: けうけう 2024/11/26(火) 20:00:47.54 ID:YiNvSxuF0
Fランよりまし。
534: けうけう 2024/11/26(火) 22:20:42.06 ID:ytVUxQiK0
>>27
いやいや、最低でも四大卒じゃないと教養ないから
高卒なんてチンパンだから
いやいや、最低でも四大卒じゃないと教養ないから
高卒なんてチンパンだから
28: けうけう 2024/11/26(火) 20:01:07.10 ID:cdUnxU+K0
やっぱ、サッシ屋やブルマやわんわんは低学歴なのか?
158: けうけう 2024/11/26(火) 20:40:55.16 ID:4p7dcZoC0
>>28
高学歴が2ゲットでわんわんお!とかやらんだろw
高学歴が2ゲットでわんわんお!とかやらんだろw
29: けうけう 2024/11/26(火) 20:01:33.30 ID:8fWkMMVt0
院卒でも78%
本当に学ばなければいけないことが多すぎる世の中。
本当に学ばなければいけないことが多すぎる世の中。
30: けうけう 2024/11/26(火) 20:02:51.56 ID:McSPH/aS0
日大系列なら中退が賢明だろ
31: けうけう 2024/11/26(火) 20:03:10.56 ID:fbun90Po0
高校中退が恥ずかしいなら通信やればいい
みんなお手々繋いで18歳で高卒になる必要はない
みんなお手々繋いで18歳で高卒になる必要はない
32: けうけう 2024/11/26(火) 20:03:12.53 ID:vTBr99ia0
だからといってf欄ですか
33: けうけう 2024/11/26(火) 20:03:13.33 ID:N/gW5xhu0
でも英語だけでも♪勉強しておけば♪いまごろわたしは
かっこいい国際人♪
かっこいい国際人♪
35: けうけう 2024/11/26(火) 20:03:21.90 ID:K2iCx5iE0
中退は勉強するしない以前のレベルだろ
36: けうけう 2024/11/26(火) 20:03:54.90 ID:5RBiyOmV0
サンデルの本読んだか?
そもそも学校が選別機関になってるのがおかしいんだよ
大卒と高卒は給料に差を付けてはいけなくするべき
これで過剰教育が抑えられて本当に勉強したいやつが高等教育を受けられるようになる
そもそも殆どの職業は高卒で務まるんだから
そもそも学校が選別機関になってるのがおかしいんだよ
大卒と高卒は給料に差を付けてはいけなくするべき
これで過剰教育が抑えられて本当に勉強したいやつが高等教育を受けられるようになる
そもそも殆どの職業は高卒で務まるんだから
44: けうけう 2024/11/26(火) 20:05:22.05 ID:H5u5aKyw0
>>36
おまえ共産圏、てかキューバに移住しろよ。
おまえ共産圏、てかキューバに移住しろよ。
52: けうけう 2024/11/26(火) 20:10:00.77 ID:gbZMIuMx0
>>36
それはいいな
給料は仕事のみで決めたらいい
ほとんど大学行かなくなるだろうけど
それはいいな
給料は仕事のみで決めたらいい
ほとんど大学行かなくなるだろうけど
98: けうけう 2024/11/26(火) 20:23:25.42 ID:PCr2h6fw0
>>36
企業側にも学歴指定するのを禁止させた方がいいと思う
9割方の仕事で大卒レベルの知識なんか要らないのに、その程度の業務内容で大卒を条件にしてる企業が多すぎる
企業側にも学歴指定するのを禁止させた方がいいと思う
9割方の仕事で大卒レベルの知識なんか要らないのに、その程度の業務内容で大卒を条件にしてる企業が多すぎる
106: けうけう 2024/11/26(火) 20:26:05.39 ID:rF5XM3Ha0
>>98
いや、大卒は高卒よりは優秀で真面目な人たちが多いんだから
それで企業は大卒を採用したがるんだろ。
いや、大卒は高卒よりは優秀で真面目な人たちが多いんだから
それで企業は大卒を採用したがるんだろ。
118: けうけう 2024/11/26(火) 20:29:48.51 ID:yRojDhjL0
>>106
大卒たからっていいとは限らんでしょ。
大卒たからっていいとは限らんでしょ。
125: けうけう 2024/11/26(火) 20:31:30.10 ID:rF5XM3Ha0
>>118
お前は馬鹿か。
パーセンテージでは大卒の方が優秀なんだから、
方向性としては、大卒を取ろうとするだろ
お前は馬鹿か。
パーセンテージでは大卒の方が優秀なんだから、
方向性としては、大卒を取ろうとするだろ
37: けうけう 2024/11/26(火) 20:04:00.04 ID:V43eXE500
金なくて大学行けず工業高校出て社会人に
定年になったら通信制でいいから大学で学んでみようかと思う
定年になったら通信制でいいから大学で学んでみようかと思う
38: けうけう 2024/11/26(火) 20:04:06.08 ID:ARsAAW+o0
万が一中卒になったらぜってー職人系の仕事につけ。後悔しなくなる可能性が上がる。その代わり仕事についたら全力な?
39: けうけう 2024/11/26(火) 20:04:11.02 ID:ytVUxQiK0
ネットが無い時代もっと本を読んでおけば良かったかなと
本屋も長時間の立ち読みはマズイけれど雑誌含めあらゆるジャンルの本を一通り目にしておけばもっともっと豊かな人生過ごせてたのかと🥺
学歴は気にしない
東大通える学力があっても何するの?って話
本との出会いのが大事だと思うな
本屋も長時間の立ち読みはマズイけれど雑誌含めあらゆるジャンルの本を一通り目にしておけばもっともっと豊かな人生過ごせてたのかと🥺
学歴は気にしない
東大通える学力があっても何するの?って話
本との出会いのが大事だと思うな
48: けうけう 2024/11/26(火) 20:07:38.81 ID:WGiKvqkR0
>>39
読んでも得るもんがねーなら無意味やぞ?わいは読書感想文コンクールの常連やったけど本大好きかみさんと結婚してこんだけ本読むのに馬鹿な人間に初めて遭ったと思ったわ。定年退職する前に離婚したい。
読んでも得るもんがねーなら無意味やぞ?わいは読書感想文コンクールの常連やったけど本大好きかみさんと結婚してこんだけ本読むのに馬鹿な人間に初めて遭ったと思ったわ。定年退職する前に離婚したい。
40: けうけう 2024/11/26(火) 20:04:45.69 ID:Oa0s+q4a0
大学と言ってもFラン以外でないと意味がないからな
Fランなら専門学校で技術を身に付けた方がマシ
Fランなら専門学校で技術を身に付けた方がマシ
41: けうけう 2024/11/26(火) 20:04:46.90 ID:7deMVVTH0
さすがに高校くらいは出てほしい
42: けうけう 2024/11/26(火) 20:05:11.10 ID:DOlgFHzA0
高校中退は勉強でなくてタバコ吸ったとかで退学なってるパターンだろ
45: けうけう 2024/11/26(火) 20:05:22.57 ID:mwAF2HqB0
無駄に高校3年と大学4年の7年も無駄飯食らいせず社会に貢献してんだから偉いに決まってんだろ
働き盛りの時期を7年も生産性0で過ごす穀潰しが偉いかよ
働き盛りの時期を7年も生産性0で過ごす穀潰しが偉いかよ
46: けうけう 2024/11/26(火) 20:06:38.68 ID:F+smPQrs0
個人的な偏見になるけど
文系出身者は筋道立てて考えることが苦手に思える
文系出身者は筋道立てて考えることが苦手に思える
49: けうけう 2024/11/26(火) 20:07:46.09 ID:R/6MuKV70
YouTubeのF欄大学就職チャンネル面白いよな観ると精神ダメージ受ける人もいるだろうけどw
50: けうけう 2024/11/26(火) 20:08:32.84 ID:B/I9ytr10
専門卒だが思わんなぁ
社会に出てからが本当の意味での勉強だったよ
社会に出てからが本当の意味での勉強だったよ
51: けうけう 2024/11/26(火) 20:08:37.52 ID:sfYKKmWL0
後悔、先に立たず
54: けうけう 2024/11/26(火) 20:10:16.61 ID:hAkZWu/G0
令和5年度の学校基本調査見たら、18歳の84.0%が高校からさらに進学しちゃうんだね
4年制大学進学率も57.7%と過去最高
昭和時代の中卒が今でいう高卒と同程度の扱いになっちゃった
4年制大学進学率も57.7%と過去最高
昭和時代の中卒が今でいう高卒と同程度の扱いになっちゃった
55: けうけう 2024/11/26(火) 20:10:47.85 ID:Dl6menpv0
基本的にはアタマ良いと学歴が良いか社会的に成功するかなんやから
当たり前やんな
当たり前やんな
57: けうけう 2024/11/26(火) 20:11:40.66 ID:VOj86Mys0
高卒より中卒の方が格好いい
58: けうけう 2024/11/26(火) 20:11:56.33 ID:xLaTgxqJ0
中退は勉強すればとかの話より素行の問題だろ
59: けうけう 2024/11/26(火) 20:12:30.92 ID:QUwOUVIf0
くだらねぇ後悔やコンプなら今からでも行けよ年齢制限とかないんだからよ
62: けうけう 2024/11/26(火) 20:13:00.77 ID:y7u9AMUo0
職人になればいいよ
63: けうけう 2024/11/26(火) 20:13:04.31 ID:QV9XLT8K0
高校はバカ高でも卒業する事に意味がある
高校中退でも職人とかやりたい事にチャレンジ
してるならカッコいいし誇っていいけど
高校中退でも職人とかやりたい事にチャレンジ
してるならカッコいいし誇っていいけど
64: けうけう 2024/11/26(火) 20:13:22.29 ID:xt9TvAiy0
高校中退って中卒だからな
どっかの泡沫野党党首みたいなもんだ
成果ゼロ、実現力ゼロ
どっかの泡沫野党党首みたいなもんだ
成果ゼロ、実現力ゼロ
65: けうけう 2024/11/26(火) 20:13:34.76 ID:sA8I/ymX0
ダメな奴は何をやってもダメ
66: けうけう 2024/11/26(火) 20:14:00.17 ID:jRRPBpni0
もっと勉強しておけばとか結局勉強しない奴が言うセリフ
本当に勉強する奴は公言することなく黙々とやってる
本当に勉強する奴は公言することなく黙々とやってる
67: けうけう 2024/11/26(火) 20:14:34.84 ID:lOam7Tff0
大人になってからも勉強は出来るしそれによって収入も上がるもっと勉強しておけば良かったじゃなくて今やらない理由を探してるんじゃないの?
68: けうけう 2024/11/26(火) 20:14:35.17 ID:B4TI21o00
一部の有名大学以外では、学部卒の学歴は4年間我慢できる忍耐力のバロメーターに過ぎない。
忍耐力と調整力こそが世渡りスキルの核心にある
忍耐力と調整力こそが世渡りスキルの核心にある
69: けうけう 2024/11/26(火) 20:15:16.31 ID:YjChjfmE0
中退っていろいろ突っ込みたくなるんだわ
70: けうけう 2024/11/26(火) 20:16:11.82 ID:sqkIL9Or0
もっと低学歴とか叩きまくり思ってたら案外擁護レス続くんだね・・ 5ちゃんも年齢層高くなってきて学歴でメシ食えるわけでもないってのが
身に染みて来たのかw?
身に染みて来たのかw?
71: けうけう 2024/11/26(火) 20:16:19.08 ID:F+smPQrs0
もっと勉強しておけばよかったと後悔する人は
まあ今も勉強したりはしてないんだろな
まあ今も勉強したりはしてないんだろな
72: けうけう 2024/11/26(火) 20:16:26.85 ID:Cn55K0xv0
地元の元不良が今あまりいい職に就いておらず「中学高校の時に勉強してればよかった」と嘆いていたのを人づてに聞いたけど
あれが酷かったのはよーく存じてはいたが
周りの不良共同体がそうはさせないだろうと思ったのよ、不良共同体が彼を勉強させる方向に行かせるわけがない、悪い遊びに誘っただろう、実際あの元不良の親友の不良は土木業で成功している
とにかくつるむ友人関係とかその町の共同体関係とかがそれを妨げる部分はある
わかりやすく言うとあそこの町に住んでるのはガラが悪くてね、て所の人間がいい大学入っていい企業に入れる確率はかなり低い
あれが酷かったのはよーく存じてはいたが
周りの不良共同体がそうはさせないだろうと思ったのよ、不良共同体が彼を勉強させる方向に行かせるわけがない、悪い遊びに誘っただろう、実際あの元不良の親友の不良は土木業で成功している
とにかくつるむ友人関係とかその町の共同体関係とかがそれを妨げる部分はある
わかりやすく言うとあそこの町に住んでるのはガラが悪くてね、て所の人間がいい大学入っていい企業に入れる確率はかなり低い
73: けうけう 2024/11/26(火) 20:16:52.74 ID:RGuIi0vW0
×高校中退の私としては恥ずかしい思いをする事もありました
△高校中退の私という人間は恥ずかしいです。
〇高校くらい卒業するべきでしたごめんなさい。
△高校中退の私という人間は恥ずかしいです。
〇高校くらい卒業するべきでしたごめんなさい。
74: けうけう 2024/11/26(火) 20:16:55.19 ID:DxN5+deD0
慶応連中見てみろよ
学歴なんか馬鹿らしくなる
あんな馬鹿共の価値を上げるために頑張るのはくだらない
学歴なんか馬鹿らしくなる
あんな馬鹿共の価値を上げるために頑張るのはくだらない
77: けうけう 2024/11/26(火) 20:17:21.08 ID:KpjGN1Lg0
中卒でスマン(´・ω・`)
78: けうけう 2024/11/26(火) 20:17:40.06 ID:oW1gZxmz0
他人で高校中退中卒の人間なんか関わりたくないわな
まともなのかもしれないけど
悪い意味で人と違う犯罪の素質があるそのようにみられる
まともなのかもしれないけど
悪い意味で人と違う犯罪の素質があるそのようにみられる
79: けうけう 2024/11/26(火) 20:17:46.11 ID:hAkZWu/G0
2022年度に18歳になった人
通信制高校の影響で最終学歴が中卒は0.3%、高校中退は0.2%まで低下
高卒未満は0.5%しかいない超レアキャラだったりする
通信制高校の影響で最終学歴が中卒は0.3%、高校中退は0.2%まで低下
高卒未満は0.5%しかいない超レアキャラだったりする
91: けうけう 2024/11/26(火) 20:21:21.06 ID:RGuIi0vW0
>>79
コレはいい事だよな。高校まで行けるなら人間努力次第でいくらでも成功できるんだから。親ガチャでイージーモードになったりウルトラハードになったりはするんだろうけど人生完全無理ゲーってのはないってことだよな。
コレはいい事だよな。高校まで行けるなら人間努力次第でいくらでも成功できるんだから。親ガチャでイージーモードになったりウルトラハードになったりはするんだろうけど人生完全無理ゲーってのはないってことだよな。
101: けうけう 2024/11/26(火) 20:24:11.80 ID:UymmvfUH0
>>79
すげえな
読み書きはできるけど文章が読めないバカが量産されてる原因がわかったわ
高卒のレベルが少子化で下がったんだな
すげえな
読み書きはできるけど文章が読めないバカが量産されてる原因がわかったわ
高卒のレベルが少子化で下がったんだな
80: けうけう 2024/11/26(火) 20:18:12.84 ID:tLqoH88R0
藤井聡太さんも中卒だから
そう考えたら恥ずかしくないやろ!
そう考えたら恥ずかしくないやろ!
97: けうけう 2024/11/26(火) 20:23:18.06 ID:Cn55K0xv0
>>80
藤井とか大谷とかは自分の能力(将棋と野球)がどのくらい通じるのかと冷静に考えてこれぐらい以上はやれると判断したから中卒高卒でもいいと考えたとは思うのよ
2人は今引退しても一生蓄えで生活できるしね
そんな能力が一切ないここの連中が藤井くんも中卒だから!て言うのはどうもね
藤井とか大谷とかは自分の能力(将棋と野球)がどのくらい通じるのかと冷静に考えてこれぐらい以上はやれると判断したから中卒高卒でもいいと考えたとは思うのよ
2人は今引退しても一生蓄えで生活できるしね
そんな能力が一切ないここの連中が藤井くんも中卒だから!て言うのはどうもね
81: けうけう 2024/11/26(火) 20:18:35.77 ID:G6Gzvt6t0
学歴なんて関係ないと思ってたし満足してる
82: けうけう 2024/11/26(火) 20:18:38.10 ID:gbZMIuMx0
高校時代にろくに勉強もしてないのに数学を放棄したのはちょっと後悔している
まぁ今からでも独学でやってもいいけど
まぁ今からでも独学でやってもいいけど
83: けうけう 2024/11/26(火) 20:18:39.24 ID:Up1kjjZP0
鳩山由紀夫なんてスタンフォードだぞ
でもあれなんだから学歴じゃないよ
でもあれなんだから学歴じゃないよ
84: けうけう 2024/11/26(火) 20:18:49.09 ID:vlf7ZlwO0
脳機能的にドーパミン不足だからコツコツ努力勉強できないしハナから無理!うわああん
85: けうけう 2024/11/26(火) 20:18:58.65 ID:NX2zAn7b0
90年代は中退がカッコいい風潮あったような
86: けうけう 2024/11/26(火) 20:19:45.88 ID:crjMkrHs0
中学時代は睡眠時間5時間で県でも1番の公立校に進学
高校時代は睡眠時間4時間で勉強してもマーチ全滅して受かったのが同志社と地方国立の広島大
勉強も遺伝子によるところが大きいから必タヒになっても意味はないと思うわ
高校時代は睡眠時間4時間で勉強してもマーチ全滅して受かったのが同志社と地方国立の広島大
勉強も遺伝子によるところが大きいから必タヒになっても意味はないと思うわ
108: けうけう 2024/11/26(火) 20:26:53.26 ID:kug9KGkw0
>>86
睡眠時間をとっていたらもっと学力ついてたかも。
睡眠時間をとっていたらもっと学力ついてたかも。
112: けうけう 2024/11/26(火) 20:28:24.50 ID:HqF00wjn0
>>86
必タヒにやって同志社や広大に手が届いてよかったじゃない
今の人生は満足度高い?
必タヒにやって同志社や広大に手が届いてよかったじゃない
今の人生は満足度高い?
189: けうけう 2024/11/26(火) 20:49:26.08 ID:crjMkrHs0
>>112
満足してないけど限界までやったとは思う
最近思うのは日駒あたりに落としてでも東京行くべきだったと思ってるわ
東京にいる事があらゆる場面で人生のアドバンテージになる
>>129
同志社法と広島法はヘンサチ60くらい
俺にはヘンサチ65が壁だった
多くの人はヘンサチ60にはなれるけど65を越えられなくて苦しむんだと思う
学歴にこだわっていいのは一部の賢い人だけ多くは高卒で問題ないと思うよ
頑張ってもヘンサチ60前後の大学になるし
満足してないけど限界までやったとは思う
最近思うのは日駒あたりに落としてでも東京行くべきだったと思ってるわ
東京にいる事があらゆる場面で人生のアドバンテージになる
>>129
同志社法と広島法はヘンサチ60くらい
俺にはヘンサチ65が壁だった
多くの人はヘンサチ60にはなれるけど65を越えられなくて苦しむんだと思う
学歴にこだわっていいのは一部の賢い人だけ多くは高卒で問題ないと思うよ
頑張ってもヘンサチ60前後の大学になるし
216: けうけう 2024/11/26(火) 20:54:05.93 ID:HqF00wjn0
>>189
頑張って自分の中のMAXに行ったのが素晴らしい
東京はそんなに大事?
関西はのんびりしてて楽しいけど
頑張って自分の中のMAXに行ったのが素晴らしい
東京はそんなに大事?
関西はのんびりしてて楽しいけど
250: けうけう 2024/11/26(火) 21:00:47.66 ID:crjMkrHs0
>>216
東京が大事というより何かする場合に東京だと機会が多いと思う
大学の時に司法書士目指して一緒に勉強した人が東京に出たけど(俺は司法書士ダメで公務員試験と行政書士試験に切り替えたが)仕事や機会が地方と東京だと全然違う言うてるね
私仕事が関西の役所で登記受ける仕事してるけど不動産の移転の数も商業登記の数も東京の9倍ぐらい違うと思う
東京が大事というより何かする場合に東京だと機会が多いと思う
大学の時に司法書士目指して一緒に勉強した人が東京に出たけど(俺は司法書士ダメで公務員試験と行政書士試験に切り替えたが)仕事や機会が地方と東京だと全然違う言うてるね
私仕事が関西の役所で登記受ける仕事してるけど不動産の移転の数も商業登記の数も東京の9倍ぐらい違うと思う
87: けうけう 2024/11/26(火) 20:20:17.39 ID:vTafNxZb0
高校中退者にそれを恥ずかしいと感じる気持ちがあるのが意外。そんなことも感じない昆虫並みの知能なので低学歴なんだと思ってたが。
88: けうけう 2024/11/26(火) 20:20:22.21 ID://NFWcdT0
社長になれば全てがどうでもよくなる
89: けうけう 2024/11/26(火) 20:21:07.61 ID:gMdHH1An0
いやあ中学の義務教育以降は、広義の専門教育なので必要ないなら学ぶ必要はない
高校、大学、大学院、専門教育受けないといけない職業ルートはもちろんあるけどな
漠然と、行けばいいってもんでは絶対ない
高校、大学、大学院、専門教育受けないといけない職業ルートはもちろんあるけどな
漠然と、行けばいいってもんでは絶対ない
90: けうけう 2024/11/26(火) 20:21:18.90 ID:KZMsWp0v0
語学は親のお金で勉強できる学校のうちにもっと勉強しとけばよかった
会話クラスも授業料でとることできたのにもったいなかった
会話クラスも授業料でとることできたのにもったいなかった
92: けうけう 2024/11/26(火) 20:21:22.63 ID:yQMsOQq80
子供ちゃんと育てた者勝ち
93: けうけう 2024/11/26(火) 20:21:23.63 ID:CDF6l3CZ0
勉強はいつでもだれでもできるんだから意欲の問題で言い訳だと思うよ
94: けうけう 2024/11/26(火) 20:21:48.68 ID:KHziprIU0
大卒資格ないと取れない資格ってなんだ
甲種危険物とかか?
甲種危険物とかか?
95: けうけう 2024/11/26(火) 20:21:56.56 ID:1Zd88EGu0
地方国立医大卒だけど
大学院は途中で辞めて本当に良かった
「足の裏の米粒」とは良く言ったもの
取っても食えない
大学院は途中で辞めて本当に良かった
「足の裏の米粒」とは良く言ったもの
取っても食えない
96: けうけう 2024/11/26(火) 20:22:25.78 ID:rF5XM3Ha0
これ、俗に言う
「ないものねだり」
ってやつだよな。
ないものねだりを言っても仕方がないよな。
「ないものねだり」
ってやつだよな。
ないものねだりを言っても仕方がないよな。
99: けうけう 2024/11/26(火) 20:23:31.49 ID:R81nv5o90
大学受験と大学の4年間で
ゲップするほど勉強したから
どうでもいいと
理系ね
ゲップするほど勉強したから
どうでもいいと
理系ね
100: けうけう 2024/11/26(火) 20:23:33.17 ID:OMTnjgMA0
勉強に目覚めるのに年齢なんて関係ない。
後悔をしているのならそこが、自分にとっての勉強の初めどきなんだろう。
その人は逆に伸び代があるぞ
逆に大学受験の過去の栄光に縋ってる奴らは。成長はそこで止まっているので、もう伸び代がない。
後悔をしているのならそこが、自分にとっての勉強の初めどきなんだろう。
その人は逆に伸び代があるぞ
逆に大学受験の過去の栄光に縋ってる奴らは。成長はそこで止まっているので、もう伸び代がない。
102: けうけう 2024/11/26(火) 20:24:54.62 ID:Rgbv/N4S0
俺は人生やり直せるなら工業高校に行って高卒就職するわ
Fランはまじで金をドブに捨てるようなもんだった
Fランはまじで金をドブに捨てるようなもんだった
110: けうけう 2024/11/26(火) 20:27:44.66 ID:UymmvfUH0
>>102
人生やり直せるなら生まれないわ
毒親育ちだから二度と人生やりたくない
人生やり直せるなら生まれないわ
毒親育ちだから二度と人生やりたくない
104: けうけう 2024/11/26(火) 20:25:07.53 ID:HqF00wjn0
両親が教育関係だったのに完全に教育ネグレクトだった
勉強しろとか良い学校に行ったら社会的に将来がとか一切説明や教えもなかった
自分が自ら気づきヤル気出すなんて子供はたまにはいてもやらないのも普通だろう
しょうもない短卒で悲しくて機能不全家庭だったし酷いなと思う
あの時には戻れないから
勉強しろとか良い学校に行ったら社会的に将来がとか一切説明や教えもなかった
自分が自ら気づきヤル気出すなんて子供はたまにはいてもやらないのも普通だろう
しょうもない短卒で悲しくて機能不全家庭だったし酷いなと思う
あの時には戻れないから
122: けうけう 2024/11/26(火) 20:30:11.40 ID:rF5XM3Ha0
>>104
本当に教育が重要だと思うなら自分から勉強してるのでは。
自分から勉強してない時点で、自分にとっては勉強や学歴は大したものじゃないということでは。
本当に教育が重要だと思うなら自分から勉強してるのでは。
自分から勉強してない時点で、自分にとっては勉強や学歴は大したものじゃないということでは。
131: けうけう 2024/11/26(火) 20:33:22.85 ID:HqF00wjn0
>>122
勉強の動機も競争心も無かった子供にはそんなものは分からない
または分かってない子には親の働きがけが必要だろうという話
親ナシ子や貧乏ならそれはそういう環境だと納得するわ
勉強の動機も競争心も無かった子供にはそんなものは分からない
または分かってない子には親の働きがけが必要だろうという話
親ナシ子や貧乏ならそれはそういう環境だと納得するわ
105: けうけう 2024/11/26(火) 20:25:52.80 ID:F/UuqCxD0
30過ぎると大学名なんか意味ないわ
若さだけがすべてに優先される
若さだけがすべてに優先される
124: けうけう 2024/11/26(火) 20:30:57.05 ID:Cn55K0xv0
>>109
藤井「僕は将棋の賞金とCMの稼ぎで貯えは億です、みなさんは突出した何かはありますか?」
藤井「僕は将棋の賞金とCMの稼ぎで貯えは億です、みなさんは突出した何かはありますか?」
111: けうけう 2024/11/26(火) 20:28:00.80 ID:zNd6ntFi0
父親に反対されて大学進学できなかった漏れが通りますよ
35年前くらいの話だけどなぁ
未だに恨んでるわ
35年前くらいの話だけどなぁ
未だに恨んでるわ
114: けうけう 2024/11/26(火) 20:29:21.54 ID:UymmvfUH0
>>111
大学出て奨学金借金500万スタートはキツイぞ
大学出て奨学金借金500万スタートはキツイぞ
145: けうけう 2024/11/26(火) 20:37:23.55 ID:zNd6ntFi0
>>114
文章読めばバブルの頃だって分かるだろ
無理矢理家業を継がされたわ
学力はソコソコあって進学クラスで担任にも進学勧められてたんだけどな
文章読めばバブルの頃だって分かるだろ
無理矢理家業を継がされたわ
学力はソコソコあって進学クラスで担任にも進学勧められてたんだけどな
169: けうけう 2024/11/26(火) 20:42:25.85 ID:QfmtaiYl0
>>111
進学に反対する親とかよくわからんわ。私大文系で年間100万円として400万円。それで高卒と大卒の生涯賃金は1億円以上。
目先の400万をけちって将来の1億円をふいにするのはアホらしい。しかし世の中には目先の400万円がなく進学をあきらめる
家庭は多い。
進学に反対する親とかよくわからんわ。私大文系で年間100万円として400万円。それで高卒と大卒の生涯賃金は1億円以上。
目先の400万をけちって将来の1億円をふいにするのはアホらしい。しかし世の中には目先の400万円がなく進学をあきらめる
家庭は多い。
178: けうけう 2024/11/26(火) 20:46:03.77 ID:Vj4cRJ2T0
>>169
それは𝕄𝕒𝕣𝕔𝕙以上ノ話やで、Fランだと赤字やわ
それは𝕄𝕒𝕣𝕔𝕙以上ノ話やで、Fランだと赤字やわ
113: けうけう 2024/11/26(火) 20:29:02.84 ID:k/yYBj110
値引きを勉強と言うよな
116: けうけう 2024/11/26(火) 20:29:30.45 ID:9BmxIkF90
ガリガリ勉強して早稲田に合格して就職も大手に入れたが、その後も「早稲田卒」という妙なバイアスが周りに勝手に働いて
やたらと大きくてタフなプロジェクトにつかされたり年次飛び越してプロジェクトリーダー任されたりと面倒なことが多い感じがする
一長一短だ
やたらと大きくてタフなプロジェクトにつかされたり年次飛び越してプロジェクトリーダー任されたりと面倒なことが多い感じがする
一長一短だ
123: けうけう 2024/11/26(火) 20:30:51.39 ID:HqF00wjn0
>>116
バイアスを持たれてるというバイアスでは?
社内の早稲田の人らの自意識過剰さはガチ飛び抜けてたから
バイアスを持たれてるというバイアスでは?
社内の早稲田の人らの自意識過剰さはガチ飛び抜けてたから
117: けうけう 2024/11/26(火) 20:29:36.17 ID:bBxXTpxx0
公務員の高卒院卒とか、刑務所内の高卒院卒とか
現状を揃えたらたいして差出ないだろうな
現状を揃えたらたいして差出ないだろうな
119: けうけう 2024/11/26(火) 20:29:54.69 ID:L5tzTz110
やらされる勉強は苦痛でしかないが、自分からやりたくてする勉強は面白くてしょうがない
120: けうけう 2024/11/26(火) 20:29:58.35 ID:0gvjoQOk0
中卒が許されるのは藤木君だけ
121: けうけう 2024/11/26(火) 20:30:01.31 ID:G+t6Bro70
大卒だったけど仕事になるような資格を
持っていなかったから学歴は飾りだったな
持っていなかったから学歴は飾りだったな
126: けうけう 2024/11/26(火) 20:31:54.95 ID:3wwr1ZqN0
受験なんてのは
勉強をすれば受かるし
勉強をしなければ受からない。
こんなイージーゲームで
負けてる奴が社会で生き残れる訳ない。
気付くのが遅いわ
勉強をすれば受かるし
勉強をしなければ受からない。
こんなイージーゲームで
負けてる奴が社会で生き残れる訳ない。
気付くのが遅いわ
127: けうけう 2024/11/26(火) 20:32:01.15 ID:Vr5aAWhi0
昔と競争率が違って学費払うか払わないかの違いだけのしょうもない大学が多い
128: けうけう 2024/11/26(火) 20:32:11.86 ID:2FYaq9k60
最終学歴が気になるなら
東大の情報学環とかに行ってロンダしろ
東大の情報学環とかに行ってロンダしろ
130: けうけう 2024/11/26(火) 20:33:13.55 ID:lo2bkM0D0
勉強というか現状に満足出来てないから学歴という箔をつけたいだけだろ
高校中退でも出世してる奴はゴマンといるし俺の妹夫婦の旦那がまさにそれでベンチャー立ち上げて相当裕福だぞ、いい歳して言い訳すんな
高校中退でも出世してる奴はゴマンといるし俺の妹夫婦の旦那がまさにそれでベンチャー立ち上げて相当裕福だぞ、いい歳して言い訳すんな
133: けうけう 2024/11/26(火) 20:33:51.47 ID:QfmtaiYl0
大卒を採用するのは、親がそれなりに経済的余裕がある事と大学に進学する事の大切さを親が理解していることの証明に
なるからな。まともな家庭で育っていない人物を採用するリスクが減らせる。
なるからな。まともな家庭で育っていない人物を採用するリスクが減らせる。
135: けうけう 2024/11/26(火) 20:35:04.58 ID:HqF00wjn0
>>133
それも分かるわ
家庭環境が一番重要くらい重要
実際の資質は分からないから一つの基準になるよね
それも分かるわ
家庭環境が一番重要くらい重要
実際の資質は分からないから一つの基準になるよね
134: けうけう 2024/11/26(火) 20:34:53.06 ID:JaDt7BZv0
学歴コンプ持ち発狂スレw
そう言えば東大中退のホリエモンは東大は入学した事が重要で卒業はどうでも良いんだみたいな主張を度々していたな
あれは東大を卒業できなかった学歴コンプの裏返しなんだろうな
そう言えば東大中退のホリエモンは東大は入学した事が重要で卒業はどうでも良いんだみたいな主張を度々していたな
あれは東大を卒業できなかった学歴コンプの裏返しなんだろうな
155: けうけう 2024/11/26(火) 20:40:25.86 ID:5S/7P1bw0
>>134
東大は中退してもコネ作れるとか
東大同窓会に200万円寄付したら中退者の俺でもメンバーにしてくれたとか
実は卒業していないコンプなんじゃないのかな堀江
東大は中退してもコネ作れるとか
東大同窓会に200万円寄付したら中退者の俺でもメンバーにしてくれたとか
実は卒業していないコンプなんじゃないのかな堀江
137: けうけう 2024/11/26(火) 20:35:43.41 ID:OMTnjgMA0
人生一生勉強よな
国際情勢は変わるし、日本史の常識が変わるし
経済の常識も変わるし、健康に関する常識も変わる。
そう考えると大学受験どんだけ頑張ったとか無意味だよな。
知識を更新続けなければ意味がない
国際情勢は変わるし、日本史の常識が変わるし
経済の常識も変わるし、健康に関する常識も変わる。
そう考えると大学受験どんだけ頑張ったとか無意味だよな。
知識を更新続けなければ意味がない
138: けうけう 2024/11/26(火) 20:36:06.97 ID:mqgq/IQ60
中卒の会社経営者で「自分ほど勉強している人間はいない」とか
言ってたのがいたけど、勉強以前に現実を直視する事から始めようとしか
言ってたのがいたけど、勉強以前に現実を直視する事から始めようとしか
142: けうけう 2024/11/26(火) 20:36:57.89 ID:WXC396nT0
他者に不快さを与えない距離感や気遣い
犯罪事をしない
高学歴に付随する知識云々
社会人としては高学歴より上二つの方が重要
犯罪事をしない
高学歴に付随する知識云々
社会人としては高学歴より上二つの方が重要
147: けうけう 2024/11/26(火) 20:38:13.24 ID:RfjGB6BJ0
義務教育の内容は基礎教養だよな?
148: けうけう 2024/11/26(火) 20:38:14.58 ID:QuLncTIC0
勉強しても金なくて行きたい学校行けなかったから結局親の経済力はあるよね
今幸せだからそれについては全く恨んだりとかはないけど
今幸せだからそれについては全く恨んだりとかはないけど
151: けうけう 2024/11/26(火) 20:39:17.18 ID:J+B2L2Mv0
他人の学歴なんて聞かないよ
知識のアップデートができないとか馬鹿じゃねーの
知識のアップデートができないとか馬鹿じゃねーの
152: けうけう 2024/11/26(火) 20:39:29.78 ID:3M8Xegwt0
ほとんどの人は大学卒業したら途端に学習しなくなるから抜くのは簡単だよ
学び続ける大卒には絶対勝てないけどね
学び続ける大卒には絶対勝てないけどね
153: けうけう 2024/11/26(火) 20:39:47.72 ID:UymmvfUH0
親は学歴と金があるが頭は狂ってる
それで良ければ変わってあげたかったわ
それで良ければ変わってあげたかったわ
154: けうけう 2024/11/26(火) 20:40:10.93 ID:hQbyk+QQ0
大学中退はむしろ箔が付くと言う風潮
157: けうけう 2024/11/26(火) 20:40:45.07 ID:B8QGKH5b0
専修大卒とかより
日比谷高校卒のほうが便利
日比谷高校卒のほうが便利
159: けうけう 2024/11/26(火) 20:41:00.71 ID:yWIaMnHp0
Fラン大学以下の人達圧倒的に多いから今から勉強しても遅く無いんじゃね
Eラン大学以上でも社会人になって自主的に勉強してる人少ないでしょ
カスハラーやネットで暴れる狂人に成り果てる前に多少は勉強の習慣付けた方が良いよ
Twitter民みたいになったらもう自分を軌道修正出来ない
Eラン大学以上でも社会人になって自主的に勉強してる人少ないでしょ
カスハラーやネットで暴れる狂人に成り果てる前に多少は勉強の習慣付けた方が良いよ
Twitter民みたいになったらもう自分を軌道修正出来ない
160: けうけう 2024/11/26(火) 20:41:03.44 ID:FIaI2gX70
小学校しか出ていなくて、10代に日雇いで造船所で落ちてタヒにかけて、
20代から一念発起して仕事の合間に作家活動して
文化勲章取るまでになった人もいる
20代から一念発起して仕事の合間に作家活動して
文化勲章取るまでになった人もいる
161: けうけう 2024/11/26(火) 20:41:10.94 ID:15wMZeaC0
そういや昔から学歴マウント取ってたマミー石田だっけ?
今何してるんだろ
今何してるんだろ
162: けうけう 2024/11/26(火) 20:41:15.08 ID:ZaXDgsWG0
大卒でも非正規氷河期おじさんは
高卒のZ世代には勝てない
現実は残酷www
高卒のZ世代には勝てない
現実は残酷www
163: けうけう 2024/11/26(火) 20:41:16.96 ID:JaDt7BZv0
学歴が重要なのは若い間だけとかいうデタラメに騙されるなよ
年を取れば取るほど社会的地位が高くなればなるほど重みを増してくるのが学歴だからな
学歴コンプ丸出しだった麻生や安倍や岸田を見れば分かるだろw
年を取れば取るほど社会的地位が高くなればなるほど重みを増してくるのが学歴だからな
学歴コンプ丸出しだった麻生や安倍や岸田を見れば分かるだろw
168: けうけう 2024/11/26(火) 20:42:17.60 ID:sfUxwTF40
学歴がすべてではないが
何かあると
ああ やっぱり
ってなるのが世の常である
何かあると
ああ やっぱり
ってなるのが世の常である
170: けうけう 2024/11/26(火) 20:42:36.41 ID:YeNCCty30
もう40だけど仕事と関係ない資格の勉強するの楽しい
取るだけだから勉強しっぱなしでいいし
取るだけだから勉強しっぱなしでいいし
172: けうけう 2024/11/26(火) 20:43:47.24 ID:S+D3r97k0
大学行けるような知能なかったから
来世は勉強出来る人に生まれかわりてえ
来世は勉強出来る人に生まれかわりてえ
173: けうけう 2024/11/26(火) 20:44:46.01 ID:Vj4cRJ2T0
勉強したってここの住人みたいに高学歴、コミ障、低賃金、コドオジおじになるだけやで
175: けうけう 2024/11/26(火) 20:44:56.42 ID:EF8wAOdl0
東大中退です
179: けうけう 2024/11/26(火) 20:46:16.24 ID:mA+uniVb0
もっと恋愛しとけばの方が後々まで後悔する
だから高学歴こどおじが狂ったような恋愛脳になるだろ
だから高学歴こどおじが狂ったような恋愛脳になるだろ
184: けうけう 2024/11/26(火) 20:48:19.70 ID:Vj4cRJ2T0
>>179
今日もすすきの出暴発したな
今日もすすきの出暴発したな
180: けうけう 2024/11/26(火) 20:46:55.58 ID:s+ayaRFu0
中卒が学歴披露するくらいのところまで行ってるんなら胸張れよ
181: けうけう 2024/11/26(火) 20:47:27.41 ID:zJo07dDa0
お勉強の出来るバカが育つだけやで(´・ω・`)
182: けうけう 2024/11/26(火) 20:48:14.41 ID:Rqdto4Tk0
軽い気持ちで高校中退したなら後悔は残るかもね
周りがもっと何か言ってあげれば良かったのにね
とは言え、高校中退でも何かしら一生懸命やって
生活していけるしね
頑張って生きていくのが人生ってもんだと思う
周りがもっと何か言ってあげれば良かったのにね
とは言え、高校中退でも何かしら一生懸命やって
生活していけるしね
頑張って生きていくのが人生ってもんだと思う
199: けうけう 2024/11/26(火) 20:51:03.32 ID:rF5XM3Ha0
>>182
悔いが残るような奴なら、そもそも自分から中退なんかしにくいのでは。
中退しちゃう時点でその人にとっては、高校卒業資格は大したものじゃないんでしょ
悔いが残るような奴なら、そもそも自分から中退なんかしにくいのでは。
中退しちゃう時点でその人にとっては、高校卒業資格は大したものじゃないんでしょ
183: けうけう 2024/11/26(火) 20:48:16.58 ID:m+vtpFjz0
俺の最終学歴は自動車学校卒。
190: けうけう 2024/11/26(火) 20:49:34.24 ID:wV8ez1Sq0
大卒なのになぜニートになるの?
196: けうけう 2024/11/26(火) 20:50:42.73 ID:Vj4cRJ2T0
>>190
覚えるだけしか脳の無い奴じゃね
覚えるだけしか脳の無い奴じゃね
195: けうけう 2024/11/26(火) 20:50:35.85 ID:lAeOCvL40
ナマポを食わすために一生懸命働いて税金を払ってくださいね(・∀・)ニヤニヤ
197: けうけう 2024/11/26(火) 20:50:51.29 ID:EkKOwfTZ0
学歴も仕事もどうでもいい時代だよ。
これからは投資で勝てはいい。
一生会社勤めしなくていい金を得たら勝ち。
つまり俺の事ね。
学歴は3流大卒、転職歴多数だよ。^^
仕事なんてアホらしくてやってられない。
働いたら負けだよね。
これからは投資で勝てはいい。
一生会社勤めしなくていい金を得たら勝ち。
つまり俺の事ね。
学歴は3流大卒、転職歴多数だよ。^^
仕事なんてアホらしくてやってられない。
働いたら負けだよね。
198: けうけう 2024/11/26(火) 20:50:55.91 ID:ZM7uez5o0
俺もおっさんになってから高校の時に取りこぼした科目を学んでるよ
毎年の健康診断で同じ数値が悪いんで医者から毎回同じ説教をされてる
色々説明してくれるんだけど臓器の機能とかまったく理解してないのに
解ったような振りして、変な相槌打ってる
悔しいから高校の生物基礎の本をAmazonのマケプレで買った
今はかなり人体のことも理解して、楽しみながら働く細胞を見てる
毎年の健康診断で同じ数値が悪いんで医者から毎回同じ説教をされてる
色々説明してくれるんだけど臓器の機能とかまったく理解してないのに
解ったような振りして、変な相槌打ってる
悔しいから高校の生物基礎の本をAmazonのマケプレで買った
今はかなり人体のことも理解して、楽しみながら働く細胞を見てる
200: けうけう 2024/11/26(火) 20:51:22.12 ID:+GXVqK6i0
社会に出たら学歴よりセ◯クスした人数のほうが大事だよ
202: けうけう 2024/11/26(火) 20:51:56.58 ID:6IsI9w/80
音楽と英語かな
楽器ができたら良かったとは思う
楽器ができたら良かったとは思う
204: けうけう 2024/11/26(火) 20:52:07.56 ID:ArYoWY110
NHK教育の高校講座見たらええやん
205: けうけう 2024/11/26(火) 20:52:10.99 ID:B0DwLDC50
(´・ω・`) 東大卒でも海外の有名大の博士号持ちには劣等感覚えるよ
207: けうけう 2024/11/26(火) 20:52:31.69 ID:T17VXXqc0
中卒だと、仕事関連の資格を取ろうとしても対応できないんじゃね?
社会で自立するための教養として、高卒レベルは必要かもしれん
社会で自立するための教養として、高卒レベルは必要かもしれん
208: けうけう 2024/11/26(火) 20:52:35.19 ID:S3UfJlyk0
10代のうちに勉強の必要性を感じて努力するのも才能のうち。
凡人はいつもあとになってわかる。
凡人はいつもあとになってわかる。
222: けうけう 2024/11/26(火) 20:55:32.97 ID:rF5XM3Ha0
>>208
いや、別に20代、30代から勉強してもいいやん。
いや、別に20代、30代から勉強してもいいやん。
210: けうけう 2024/11/26(火) 20:52:37.14 ID:FXb6ldL10
学校が行かなくても自分で本読んでればそれなりの素養は備わる
社会に出ても通用するニンゲンになる
つまりやる気の問題
社会に出ても通用するニンゲンになる
つまりやる気の問題
218: けうけう 2024/11/26(火) 20:54:22.86 ID:rF5XM3Ha0
>>210
そもそも有能な人間は、中卒でも、社会的に成功していくよな。
だから学歴なんか、言い訳、なんよ
そもそも有能な人間は、中卒でも、社会的に成功していくよな。
だから学歴なんか、言い訳、なんよ
212: けうけう 2024/11/26(火) 20:53:20.68 ID:nmBajsqB0
ま~あ向学心さえ有れば、このご時世だ、
独学余裕だろよ?b(笑)
独学余裕だろよ?b(笑)
217: けうけう 2024/11/26(火) 20:54:18.79 ID:UOTwZTKV0
ワイは履歴書の最終学歴を
「〇〇自動車学校 卒業」
と書くことにしている
学歴欄があまりにも寂しいので
「〇〇自動車学校 卒業」
と書くことにしている
学歴欄があまりにも寂しいので
232: けうけう 2024/11/26(火) 20:57:23.39 ID:T17VXXqc0
>>217
放送大学の科目履修生がお得だよ
放送大学の科目履修生がお得だよ
219: けうけう 2024/11/26(火) 20:54:44.39 ID:kOzIzUlG0
高校中退は流石に恥ずかしいと思えよ
220: けうけう 2024/11/26(火) 20:54:58.20 ID:QiBq1k+J0
今の大卒なんて中身中卒位だから
223: けうけう 2024/11/26(火) 20:55:55.93 ID:kOzIzUlG0
バブル前じゃあるまいし高卒程度の教養もないようじゃスタートラインにも立ってないわ
226: けうけう 2024/11/26(火) 20:56:17.96 ID:wJdMMObm0
野菜収穫したいの?
231: けうけう 2024/11/26(火) 20:57:14.64 ID:ArYoWY110
勉強なんてYouTubeでも本でも何でも出来る
233: けうけう 2024/11/26(火) 20:57:40.89 ID:m9oSIar10
とにかく若いうちに種銭つくる根性
これが成功の秘訣だ
これが成功の秘訣だ
237: けうけう 2024/11/26(火) 20:58:41.67 ID:Vj4cRJ2T0
>>233
今は闇バイトで一攫千金
今は闇バイトで一攫千金
234: けうけう 2024/11/26(火) 20:57:50.02 ID:1l8T5znn0
大人になってから大学卒業した俺!
236: けうけう 2024/11/26(火) 20:58:01.07 ID:Vj4cRJ2T0
高校の卒業証明持ってこいとか言う会社無いからな
239: けうけう 2024/11/26(火) 20:59:16.15 ID:ntUzkxpx0
卒業証明とか偽造できるからな。同窓の人がいたら嘘バレるけど、MITとかハーバードはそこらにいなくてバレないからオススメ。
243: けうけう 2024/11/26(火) 20:59:55.43 ID:dRPM6PjF0
やろうと思った時すでに行動は終わっているのが本当だろ
後悔なんてしてる暇があるならさっさと実行しろ
後悔なんてしてる暇があるならさっさと実行しろ
244: けうけう 2024/11/26(火) 21:00:02.83 ID:V3ZiRufv0
その時の自分に過去のさかのぼって言ったとしても本当に勉強したか?
社会に出てからの自分を振り返ればいい
人間の本質なんて変わらんよ
社会に出てからの自分を振り返ればいい
人間の本質なんて変わらんよ
245: けうけう 2024/11/26(火) 21:00:04.41 ID:GVREsiBb0
俺も高学歴だからわかるけど
特に地元で聞かれて出身高校とか答えると
「天才じゃん!」とか
「ええ!マジで!スゴい!」とか言って
まるで神様みたいに崇めてくる奴って
割といるんだよね
「いやいや大したことないですよ」と
一応謙遜したフリするけど、
内心、アホだなこいつと思ってるよ
特に地元で聞かれて出身高校とか答えると
「天才じゃん!」とか
「ええ!マジで!スゴい!」とか言って
まるで神様みたいに崇めてくる奴って
割といるんだよね
「いやいや大したことないですよ」と
一応謙遜したフリするけど、
内心、アホだなこいつと思ってるよ
256: けうけう 2024/11/26(火) 21:01:52.28 ID:HqF00wjn0
>>245
アホはお前だよ
洗練されてないけど素直な人らじゃないか
学歴だけじゃない、楽器や特技や自分の出来ない事に人は感嘆するものだ
アホはお前だよ
洗練されてないけど素直な人らじゃないか
学歴だけじゃない、楽器や特技や自分の出来ない事に人は感嘆するものだ
247: けうけう 2024/11/26(火) 21:00:31.85 ID:g+7AAwpn0
後悔したってねぇ
しない奴はしないんだよ
しない奴はしないんだよ
249: けうけう 2024/11/26(火) 21:00:42.32 ID:Upgv5oHr0
今からでも通信制大学に入れ、慶応でも中央でもやってる
入試ない
学費安い
地方在住のままで履修できる
卒業出来るかはお前次第
入試ない
学費安い
地方在住のままで履修できる
卒業出来るかはお前次第
251: けうけう 2024/11/26(火) 21:01:03.02 ID:yhOHLmVz0
浪人時代、すげー勉強したけど人に自慢できるような学歴ではなかったな。
役所に勤めたけど、鳴かず飛ばず。
結局、自営に行き着く。学歴コンプは多少残ったw
役所に勤めたけど、鳴かず飛ばず。
結局、自営に行き着く。学歴コンプは多少残ったw
252: けうけう 2024/11/26(火) 21:01:10.70 ID:1dKn+oaz0
大学中退だけど国家資格3つ取った
それなり勉強はしたつもり
それなり勉強はしたつもり
266: けうけう 2024/11/26(火) 21:04:10.11 ID:EkKOwfTZ0
>>252
フォークリフトと危険物乙4とホームヘルパーかな?
フォークリフトと危険物乙4とホームヘルパーかな?
254: けうけう 2024/11/26(火) 21:01:40.40 ID:rF5XM3Ha0
ダイエットと同じだよな。
やること自体は夢想するけど、
実際はやらないという
やること自体は夢想するけど、
実際はやらないという
255: けうけう 2024/11/26(火) 21:01:45.29 ID:82fX2evv0
今の社会は勉強だけできても金が稼げない構造になってきてるよね
261: けうけう 2024/11/26(火) 21:03:06.54 ID:Gx5sTWO10
勉強していい大学行けば幸せになれるんじゃなくて、
幸せに生きられる奴は努力も勉強もできるから幸せ、ってだけ
結局ダメな奴は何をやってもダメ
それをごまかすために勉強しろ、って言ってるだけなのよ
幸せに生きられる奴は努力も勉強もできるから幸せ、ってだけ
結局ダメな奴は何をやってもダメ
それをごまかすために勉強しろ、って言ってるだけなのよ
270: けうけう 2024/11/26(火) 21:05:12.49 ID:idCzfxLJ0
学歴は目的じゃなくて手段でしかないやろ
851: けうけう 2024/11/27(水) 00:04:25.67 ID:z1E1Vh7D0
>>270
そう思ってると医者みたいに学歴コンプが抜けなくなる
そう思ってると医者みたいに学歴コンプが抜けなくなる
282: けうけう 2024/11/26(火) 21:07:51.31 ID:0Yb+pzi80
まあリーマンやるなら学歴はあった方がいいからな
288: けうけう 2024/11/26(火) 21:10:06.82 ID:HqF00wjn0
>>282
自由人もあった方がいいw
誰にでも一つの社会的信用やステイタスのツールになる
一生ものの。欲しかったわ
自由人もあった方がいいw
誰にでも一つの社会的信用やステイタスのツールになる
一生ものの。欲しかったわ
297: けうけう 2024/11/26(火) 21:13:43.15 ID:rF5XM3Ha0
ダイエットとおんなじや
306: けうけう 2024/11/26(火) 21:17:08.93 ID:ns1qJ6190
オオタニサンになれないなら
ちゃんと大学行って安定した会社に入れ
ちゃんと大学行って安定した会社に入れ
311: けうけう 2024/11/26(火) 21:18:19.58 ID:u66IQ2N80
学歴を恥じるのは実力が無いからやで
327: けうけう 2024/11/26(火) 21:24:29.47 ID:S3rvApfC0
必タヒだな、学歴教
351: けうけう 2024/11/26(火) 21:32:42.14 ID:i2hx1fNf0
しなければ良かった、と後悔
365: けうけう 2024/11/26(火) 21:37:20.11 ID:vmFbeGbg0
馬鹿だから諦めも肝心
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732618241/
コメントする