1: けうけう 24/11/15(金) 22:44:28 ID:r8jl
他の企業に責任押し付けてるだけだよな?
地球にとってみたら結局炭素排出量変わらん訳だろ?なんか意味あんのこの制度

2: けうけう 24/11/15(金) 22:45:29 ID:r8jl
右の企業は炭素排出量50だけど左の企業は150です

何一つ減ってないやん

3: けうけう 24/11/15(金) 22:46:11 ID:r8jl
言葉遊びで地球の環境が良くなるわけないやん

4: けうけう 24/11/15(金) 22:46:44 ID:r8jl
お偉い人ってバカなのか?

5: けうけう 24/11/15(金) 22:48:05 ID:9s3Z
そういう規定がなかったら右の企業が左に追いつこうと150の排出量で頑張るやん

8: けうけう 24/11/15(金) 22:50:21 ID:r8jl
>>5
それをやってるのが中国なんだが
結局地球全体で年々減少させないと意味が無いのに「ワイは知ーらない」なんてやってる限り一向に環境は良くならないんだが?

12: けうけう 24/11/15(金) 22:51:29 ID:9s3Z
>>8
だから全部の国が中国みたいになったら排出量増えすぎてヤバいって話や

17: けうけう 24/11/15(金) 22:52:50 ID:r8jl
>>12
なお参加国

全部参加しない限りヤバいのは変わらんのやで

6: けうけう 24/11/15(金) 22:49:03 ID:vjIG
余ったら売却できるのか
ならみんな排出量削減に取り組んでくれるな!

9: けうけう 24/11/15(金) 22:50:47 ID:r8jl
>>6
企業「余った分は買い取るでぇ~」

15: けうけう 24/11/15(金) 22:52:21 ID:vjIG
>>9
二酸化炭素排出量を増やしてでも利益を得たい企業は金を払う
排出量減らしても利益に大した影響ない企業は排出量削減に取り組んで余った枠を売却する
枠の総数を絞れば結果的に二酸化炭素排出量の削減になるんや

22: けうけう 24/11/15(金) 22:55:47 ID:r8jl
>>15
なお枠は減らない模様

7: けうけう 24/11/15(金) 22:49:40 ID:ezZ9
印象アップ、かな

10: けうけう 24/11/15(金) 22:51:04 ID:r8jl
>>7
なお誰も気にしてない模様

14: けうけう 24/11/15(金) 22:52:06 ID:ezZ9
>>10
どうやろな
無意識に操作されてるんちゃうか
そんなもんや、広告とかそういうのは

18: けうけう 24/11/15(金) 22:53:29 ID:r8jl
>>14
そもそも「あっ!この企業炭素排出量減らしたから優先して買ったろ!」なんて思わんやろ

26: けうけう 24/11/15(金) 23:00:14 ID:ezZ9
>>18
無意識に思わされとる

11: けうけう 24/11/15(金) 22:51:16 ID:qvOq
「100まで排出して良い権利もらったけど、うち80しか出さんから20余るわ。20出していい権利として売ったろ」
てのが排出量売買やないか
これがどう実質ゼロになるんや

13: けうけう 24/11/15(金) 22:51:56 ID:r8jl
>>11
50まで減らしたから実質ゼロだよね!って話らしい

16: けうけう 24/11/15(金) 22:52:48 ID:A5jW
具体例は?どの企業が実質ゼロって言っとるんや?

21: けうけう 24/11/15(金) 22:55:02 ID:r8jl
>>16
炭素排出量売買 実質ゼロ
で検索せい

25: けうけう 24/11/15(金) 22:59:10 ID:A5jW
>>21
カーボンクレジットの話は出てきたけどスレタイにあるようなうちは炭素排出量実質ゼロです!って言っとる企業は見つかられんかったわ
イッチはこのスレ立てたんやから見つけたんやろ?それを貼ってくれればええだけやで

27: けうけう 24/11/15(金) 23:15:46 ID:r8jl
>>25
https://youtu.be/xrRSUmgILOU?si=cqw8JhHtZZr-jfA3


お前ってとことん無能だよな

28: けうけう 24/11/15(金) 23:16:39 ID:weNB
>>27
神聖六文字
今日も送っといたよDM

29: けうけう 24/11/15(金) 23:21:50 ID:A5jW
>>27
CO2吸収削減しとるやん
お前が言っとることと違うで?
大して理解してないくせにスレ立てたんか
https://www.ana.co.jp/group/csr/environment/anacarbon_offset/

19: けうけう 24/11/15(金) 22:53:54 ID:vjIG
そもそも排出量に権利って概念を持ち込むあたりがふざけてるよな
将来的にはゼロ目指すんやろうに何故「ここまでやったら排出してええぞ!」って建前与えるんや

23: けうけう 24/11/15(金) 22:56:30 ID:r8jl
>>19
参加国だけでそれやってるのも片腹痛い

20: けうけう 24/11/15(金) 22:54:39 ID:T4L5
でも中国って森林面積は増えてるんよな。
本当にヤバいのはアマゾンの熱帯林の減少速度

24: けうけう 24/11/15(金) 22:57:09 ID:r8jl
>>20
アマゾン干上がったって聞いてヒヤヒヤですよ

30: けうけう 24/11/15(金) 23:23:19 ID:weNB
先生
呆れてるよ 許さないって

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1731678268/