1: けうけう 2024/11/04(月) 11:56:31.74 ID:L0AvK
(ヽ゜ん゜)

「35.8%が『送料』でカート離脱」「68.4%が『パーソナライズド』で購入」【ファッションECの利用実態調査】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2e81a9b915c2593a1e0922e8fbcd5d10e465547

商品選びで迷い購入をやめることがあるかをたずねたところ、「よくある」が35.2%、「ときどきある」が55.4%と、約9割が迷った際に購入をやめることを選択をすると回答した。

前の質問で、商品選びで迷い購入をやめることが「よくある」「ときどきある」「あまりない」と回答した人に、
商品をカートに入れた後、購入をやめる理由をたずねた問い(複数回答)では

「送料が高いと感じた」(35.8%) がもっとも多く
「カートに入れた後に気が変わった」(31.1%)
「クーポンや割引が利用できなかった」(28.5%)

と続いた。

2: けうけう 2024/11/04(月) 11:58:51.89 ID:L0AvK
送料900円とかになると買わんわ
送料上がりすぎや

3: けうけう 2024/11/04(月) 11:59:09.22 ID:e364o
送料もだし支払い手数料も地味に痛い

4: けうけう 2024/11/04(月) 12:00:12.01 ID:4bYPt
アマゾンでたまに値段は格安なのに送料20000円とか見かけるな

5: けうけう 2024/11/04(月) 12:03:33.27 ID:lgB9r
>>4
昔ヤフオクでそういうのはよく見たw

9: けうけう 2024/11/04(月) 12:40:55.85 ID:IIvwA
>>4
えーなにそれ

6: けうけう 2024/11/04(月) 12:03:53.33 ID:lgB9r
メルカリが躍進したのはここだな、送料コミコミのわかりやすさ

11: けうけう 2024/11/04(月) 12:55:12.51 ID:VQ9Lo
>>6
楽天とかも一時期出展者に送料込み表示を押し付けてきたけど結局その方がマーケットに払う手数料が増えるから店はその点踏まえて値段上げたりしてる
メルカリはガイジの溜まり場だから分かりやすくしないと崩壊するからあれだが

7: けうけう 2024/11/04(月) 12:04:43.09 ID:N2zoc
カートに入れたの忘れてて1つ購入したつもりが一括まとめて請求くるところもある

8: けうけう 2024/11/04(月) 12:06:34.68 ID:L0AvK
食べ物なんか商品価格より送料のほうが高かったりするからな
あれ買うやついるの?

10: けうけう 2024/11/04(月) 12:50:47.16 ID:z7FUA
手でシコシコ

なんか物足りないからAmazonでオナホール買おう

カートに入れる

ふぅ

やっぱオナホールいらねぇわ

12: けうけう 2024/11/04(月) 14:09:55.55 ID:K0H4t
マケプレで中古CDをカートに入れて即決しないととんでもない釣り上げに遭う
別にプレミアでも何でもないものが10倍とかになってる
うっかり購入する奴いたとしても全体的にはマイナスだと思うけど

13: けうけう 2024/11/04(月) 14:35:23.22 ID:UA4e3
あとで必要になるものが出るかもしれないからまとめて買おう→忘れる

14: けうけう 2024/11/04(月) 20:25:50.04 ID:queQd
Amazonで色々カートに入れていくと送料無料じゃない商品が混ざる時あるよね

引用元: https://talk.jp/boards/poverty/1730688991