1: けうけう 2024/11/04(月) 08:58:17.26 ID:Pz1qW
中小建設業の苦境が続いている。2024年に発生した「建設業」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は、10月までに1566件となった。
8年ぶりの高水準を記録した前年をさらに上回る急増ペースで推移し、通年では過去10年で最多を更新する見込みとなっている。

中小建設業の苦境が続いている。2024年に発生した「建設業」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は、10月までに1566件となった。8年ぶりの高水準を記録した前年をさらに上回る急増ペースで推移し、通年では過去10年で最多を更新する見込みとなっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/866ae96f37adaa48b341a1ab8712b42b02a909c2

5: けうけう 2024/11/04(月) 09:38:33.44 ID:iS9Ak
>>1
中抜きやめないと大変なことになるぞ

タワマンとかの管理費すごくなりそう

2: けうけう 2024/11/04(月) 08:59:14.16 ID:Sn42J
人手不足は待遇不足

3: けうけう 2024/11/04(月) 09:03:42.78 ID:Pew1V
はぇー職人でも有能な人は引っ張りだこで使えない人は干されて消えていくと格差が広がってるのか

4: けうけう 2024/11/04(月) 09:21:43.52 ID:Jlm0w
少子化で日本人いないんだわ。誰も外でドカタなんてしたくないから募集しても誰もさも来ないんだわ
ベトナム人、中国人が今の日本の建築を支えてるんだわ

6: けうけう 2024/11/04(月) 09:54:39.53 ID:dpv6w
替わりはいくらでもいるとパワハラ放置してたからね

7: けうけう 2024/11/04(月) 10:11:05.58 ID:qTN75
夏場外でドカタとか死一直線だしな
事務屋の3倍くらいがスタートラインだろ

8: けうけう 2024/11/04(月) 10:40:39.73 ID:T8ddd

9: けうけう 2024/11/04(月) 10:41:26.72 ID:IAl73
調子に乗ってたツケを払ってるだけだろ

10: けうけう 2024/11/04(月) 10:46:36.39 ID:atc5s
ゆゆうたありがとな

11: けうけう 2024/11/04(月) 11:02:56.82 ID:1dqJ2
不思議なことにこの国は現場で動く人間ほど給料が安いんだよな

12: けうけう 2024/11/04(月) 11:20:43.42 ID:Sn42J
人手不足は待遇不足

16: けうけう 2024/11/04(月) 12:32:20.07 ID:IIvwA
>>12
中小って多分下請けだから受注額が増えないとおちんぎん上げられないんだよ

13: けうけう 2024/11/04(月) 11:30:15.94 ID:I25JN
中抜きする所が多過ぎて本来払われないといけない所に金がまわってない

14: けうけう 2024/11/04(月) 11:46:23.14 ID:f86jN
人は余ってんのにな
特に中抜きの会社や公務員
無駄な事務作業作って
多忙を装ってるけどな
日本の生産効率が悪い原因だけどな

15: けうけう 2024/11/04(月) 12:06:17.11 ID:JIIvS
もう家欲しくても買えないし買った人も修繕出来ないだろうな
怪しい人だらけの業者とかになりそう

17: けうけう 2024/11/04(月) 12:33:23.22 ID:I9Mw6
自民党に票入れてきた業界なのにね

18: けうけう 2024/11/04(月) 12:37:54.71 ID:ECxDE
>>17
田中角栄的なモノやケインズ政策で
経世会や宏池会のカネになってて
安倍一味は経産省や文科省(原発、強化書、スポーツ)やからね

19: けうけう 2024/11/04(月) 14:06:26.81 ID:mXWtF
職人が必要ない建築方法と建材でバイトでも出来る様にすればwww

21: けうけう 2024/11/04(月) 17:43:23.01 ID:GcETP
>>19
というか簡単なら自力でやればいいよな
今は一般人が材料買うとかえって高くつくだろうけど

25: けうけう 2024/11/04(月) 18:03:00.33 ID:YrWaf
>>21
今木材高いんすよ
足場屋は必要だから買うしバンバン加工するけど一個人が買うとなるとかなりやばい

20: けうけう 2024/11/04(月) 16:07:08.94 ID:vYaT1
賃金上げたところで働ける人がそもそもいねえ国なんだからどうにもならないんだよね
まともに建設も出来なくなって
ようやく気づくんだろうなアホジャップは

22: けうけう 2024/11/04(月) 17:57:20.73 ID:haZty
不要な外出はしないで下さいの猛暑の中の仕事は危険手当出してあげなくちゃ

23: けうけう 2024/11/04(月) 18:00:37.08 ID:W3mX8
スクラップアンドビルドをやめなはれ

24: けうけう 2024/11/04(月) 18:01:44.81 ID:GcETP
>>23
言うて海砂だから壊れるのは仕方ない

26: けうけう 2024/11/04(月) 18:34:27.16 ID:haZty
外国人も、やりたがらないなコレは

27: けうけう 2024/11/04(月) 18:48:29.10 ID:Rqmnt
うちの客のエアコン工事の人も下が育たないから俺みたいな爺さんでもいまだに
仕事あるみたいなこと言ってたな。その人は自営で仕事が趣味みたいなもんだったから
苦ではなかっただろうけど、若い頃は上の人にとんかちで殴られたりしてたらしい

28: けうけう 2024/11/04(月) 19:24:06.27 ID:dNsAt
建設業はブラックなのが周知されすぎててもはやまともな人は来ないでしょ

29: けうけう 2024/11/04(月) 19:54:10.72 ID:HlLVR
待遇改善には動いてるんだけどねぇ
一度広がった悪評はなかなかぬぐえない

30: けうけう 2024/11/04(月) 20:02:24.86 ID:4bYPt
インボイス関係ある?

31: けうけう 2024/11/04(月) 20:02:31.85 ID:O8JP1
アベノミクスの果実

32: けうけう 2024/11/04(月) 20:24:43.20 ID:Aci04
昔はトラックの運ちゃんとか土方はいい給料もらっているイメージだったが
今じゃ底辺の中の底辺だもんな
大卒してまでそんな薄汚れた仕事する奴いないだろ

36: けうけう 2024/11/04(月) 21:50:07.25 ID:iS9Ak
>>32
まあ大卒でも就活失敗した奴は普通にいるけどなw
千葉大飛び級した奴だってトラック運ちゃん

37: けうけう 2024/11/04(月) 22:00:37.38 ID:tzypK

33: けうけう 2024/11/04(月) 20:46:27.02 ID:wUB3Y
やる訳ないだろ人も仕事も給料も酷いのに…
できる職人は給料高いと思ってる人居るけどそれは独立して下を奴隷労働させた場合な
それをずっと続けてたら誰もやるわけないだろ

34: けうけう 2024/11/04(月) 21:18:34.33 ID:ndMfO
土方はまあ口悪いの多いからなあ
現場管理はその部分に関してはまともだけど職人はホント
飯の時でも手を洗わない奴とかいるし

35: けうけう 2024/11/04(月) 21:39:09.04 ID:tzypK
海外ではAIの活用が始まってるのに

引用元: https://talk.jp/boards/poverty/1730678297