1: けうけう 2024/10/31(木) 16:44:03.00 ID:itNf5
@nyankochan80
最近、中学生を教えている塾の先生方が
「教えたことが定着しない」「新しいことを教えたら、前の授業は抜け落ちる」と、『ところてん』現象を続々と報告されてますね
…そうです
数年前から小学生で起きていたことが、明るみになった感じですね
https://twitter.com/nyankochan80/status/1851442633157259393
@nyankochan80
これだけ多くの方々に見てもらえたので、ようやく危機感を持ってもらえると思います
…ま、中学で気づいても遅いんですが…
今年の一年生&園児は、よりひどいので、本当にそろそろ学校現場が危ないと感じています
@nyankochan80
いつも学校の先生たちが
「『ビルド→ビルド』で増やしすぎやねん!なんか減らせ!!」って言ってるの、まさにこれ
なんにも定着しない…
塾に来てる子でも、ところてんちゃん多数ってことは塾に行ってない子はどうなるのか…??
今よりひどい未来が見えてる…
最近、中学生を教えている塾の先生方が
「教えたことが定着しない」「新しいことを教えたら、前の授業は抜け落ちる」と、『ところてん』現象を続々と報告されてますね
…そうです
数年前から小学生で起きていたことが、明るみになった感じですね
https://twitter.com/nyankochan80/status/1851442633157259393
@nyankochan80
これだけ多くの方々に見てもらえたので、ようやく危機感を持ってもらえると思います
…ま、中学で気づいても遅いんですが…
今年の一年生&園児は、よりひどいので、本当にそろそろ学校現場が危ないと感じています
@nyankochan80
いつも学校の先生たちが
「『ビルド→ビルド』で増やしすぎやねん!なんか減らせ!!」って言ってるの、まさにこれ
なんにも定着しない…
塾に来てる子でも、ところてんちゃん多数ってことは塾に行ってない子はどうなるのか…??
今よりひどい未来が見えてる…
2: けうけう 2024/10/31(木) 16:45:30.03 ID:itNf5
@YzWKE3VjSV31CBp
思考を経ない機械的記憶がすぐ剥落することは間違いない。でも試験勉強は昔からそうだった。「ところてん現象」が酷くなったのはなぜか。
ミニトマトを観察しながら絵を描かず、タブレットで写真を撮り教室に戻って見て描く。
社会見学に連れて行かず動画を見せるだけ。
タイパ授業が影響してないか…
@kendskenzc
素人意見ですが、コロナ禍以降、
・動画の垂れ流し視聴。情報を受け取るだけ
・手で書かないため脳への記憶がされづらい
・会話の自粛で発声が少ない
以上から脳への刺激による記憶がされづらくなったか。
色々と制限され過ぎて、やりたいことの意欲を出しづらくなっているのではと思われます
@YzWKE3VjSV31CBp
中学校教員2人に訊きました。
Aさん「インプット→アウトプット→何も残らない、という学習になりがちだからでは」
Bさん「記憶の外部化が広がっているからでしょ。タブレットで写真撮って終わり、AIに翻訳させて終わりとか、単語でも漢字でもちゃんと覚えて使う経験を積む学習が乏しくなりすぎてる」
@kushun_koro0530
横失礼します。
今の小5は入学式→始業式→翌日からコロナで休校食らった学年。
(35人学級最初の学年)
姪がこの学年なんですが、元々の性格的にぽわーんとしてるところに…を見てて「おい大丈夫か?」と危機感持って見ています
思考を経ない機械的記憶がすぐ剥落することは間違いない。でも試験勉強は昔からそうだった。「ところてん現象」が酷くなったのはなぜか。
ミニトマトを観察しながら絵を描かず、タブレットで写真を撮り教室に戻って見て描く。
社会見学に連れて行かず動画を見せるだけ。
タイパ授業が影響してないか…
@kendskenzc
素人意見ですが、コロナ禍以降、
・動画の垂れ流し視聴。情報を受け取るだけ
・手で書かないため脳への記憶がされづらい
・会話の自粛で発声が少ない
以上から脳への刺激による記憶がされづらくなったか。
色々と制限され過ぎて、やりたいことの意欲を出しづらくなっているのではと思われます
@YzWKE3VjSV31CBp
中学校教員2人に訊きました。
Aさん「インプット→アウトプット→何も残らない、という学習になりがちだからでは」
Bさん「記憶の外部化が広がっているからでしょ。タブレットで写真撮って終わり、AIに翻訳させて終わりとか、単語でも漢字でもちゃんと覚えて使う経験を積む学習が乏しくなりすぎてる」
@kushun_koro0530
横失礼します。
今の小5は入学式→始業式→翌日からコロナで休校食らった学年。
(35人学級最初の学年)
姪がこの学年なんですが、元々の性格的にぽわーんとしてるところに…を見てて「おい大丈夫か?」と危機感持って見ています
3: けうけう 2024/10/31(木) 16:47:03.48 ID:KD8BK
最近のガキは頭悪い!ソースはSNSのクソポスト!
おじさんさあw
おじさんさあw
4: けうけう 2024/10/31(木) 16:47:29.17 ID:TUiUS
やっぱ勉強は紙でやらないと頭に入らないな
8: けうけう 2024/10/31(木) 16:53:44.98 ID:KD8BK
>>4
タブレット無いと幼稚園の英語遊び一つ出来ない時代に紙でべんきょうwwwww
これが老害か
タブレット無いと幼稚園の英語遊び一つ出来ない時代に紙でべんきょうwwwww
これが老害か
11: けうけう 2024/10/31(木) 16:55:46.39 ID:TUiUS
>>8
海外でもタブレットから紙の教科書に戻そうって流れになってるんだよ
海外でもタブレットから紙の教科書に戻そうって流れになってるんだよ
13: けうけう 2024/10/31(木) 17:07:08.46 ID:KD8BK
>>11
町内から出た事無さそうなおっさんが海外語りとか何処まで健常者を笑わせるの?
町内から出た事無さそうなおっさんが海外語りとか何処まで健常者を笑わせるの?
16: けうけう 2024/10/31(木) 17:10:40.85 ID:TUiUS
19: けうけう 2024/10/31(木) 17:31:27.41 ID:KD8BK
>>16
お前の情報源5ちゃんとSNSのクソリプとバイラルメディアしか無いのかよ
まともな論文とか一文字も読んだ事無いだろw
お前の情報源5ちゃんとSNSのクソリプとバイラルメディアしか無いのかよ
まともな論文とか一文字も読んだ事無いだろw
21: けうけう 2024/10/31(木) 17:40:11.34 ID:TUiUS
5: けうけう 2024/10/31(木) 16:47:58.51 ID:itNf5
@D31Qtbh4IbUFSev
コスパとかタイパの世代ですからね。自分たちなりに合理的で無駄なことを嫌うのでしょうか。
ただ、あくまでも幼稚な「合理的」ですが。
@Duke_maron
更に。
既に高校まで来ています。
スマホやタブレットで解った気になっているので定着しません。知識の蓄積がないので思考力も落ちています。見るだけ頭へのインプットで読み書き算盤のアウトプットがないからです。
良い意味での競争の動機づけも無くなっていますね。
@toutou85185391
小学校の先生が面談の時に同じことを言ってた。
こちらが理解したと思っても、数日で忘れてしまうと。
我が子にも同じ傾向が見られるので、自宅では基礎のワークをやってますが、どうなることやら。
@sobajimaximum
川島隆太さんの話を聞いていたら、スマホ操作(特にLINE)をするほどに、勉強の効果が減ってしまうようです。
スマホを手放すと、それだけで成績は上がり、偏差値が少なくとも10は上がるのだとか。
小さい頃からもそうですし、食事、睡眠、そういう生活習慣との関連もありそうです
@tkk02id
あいつらスマホ(tictokとショート動画)のせいで、思考の持続性が15秒くらいしか無いんだもの。そりゃそうなる
コスパとかタイパの世代ですからね。自分たちなりに合理的で無駄なことを嫌うのでしょうか。
ただ、あくまでも幼稚な「合理的」ですが。
@Duke_maron
更に。
既に高校まで来ています。
スマホやタブレットで解った気になっているので定着しません。知識の蓄積がないので思考力も落ちています。見るだけ頭へのインプットで読み書き算盤のアウトプットがないからです。
良い意味での競争の動機づけも無くなっていますね。
@toutou85185391
小学校の先生が面談の時に同じことを言ってた。
こちらが理解したと思っても、数日で忘れてしまうと。
我が子にも同じ傾向が見られるので、自宅では基礎のワークをやってますが、どうなることやら。
@sobajimaximum
川島隆太さんの話を聞いていたら、スマホ操作(特にLINE)をするほどに、勉強の効果が減ってしまうようです。
スマホを手放すと、それだけで成績は上がり、偏差値が少なくとも10は上がるのだとか。
小さい頃からもそうですし、食事、睡眠、そういう生活習慣との関連もありそうです
@tkk02id
あいつらスマホ(tictokとショート動画)のせいで、思考の持続性が15秒くらいしか無いんだもの。そりゃそうなる
6: けうけう 2024/10/31(木) 16:48:39.81 ID:I4I3h
Twitterソース(´^з^)
7: けうけう 2024/10/31(木) 16:50:59.35 ID:itNf5
上の世代もタイパとか言ってショート動画ばかり見て石丸に投票するアホしかいないからな
12: けうけう 2024/10/31(木) 16:57:06.03 ID:VmVCO
>>7
真似や継承しなくてもいいんだぞ
真似や継承しなくてもいいんだぞ
55: けうけう 2024/10/31(木) 23:59:07.56 ID:csHjY
>>7
そういう境界知能が親やってるしなw
そういう境界知能が親やってるしなw
9: けうけう 2024/10/31(木) 16:54:42.81 ID:KD8BK
マジで生涯独居弱者男性汚じさんってそんな感じになっちゃうんだ
そら嫌儲でジャップ連呼するはw
そら嫌儲でジャップ連呼するはw
10: けうけう 2024/10/31(木) 16:55:13.92 ID:KLa0l
高齢出産でみんなアレになってるとかそう言う話ではなさそうで安心した
14: けうけう 2024/10/31(木) 17:08:33.76 ID:KD8BK
教室にエアコンは不要とか言ってるのもこう言う連中なんだろう?
そら国も傾くてw
そら国も傾くてw
15: けうけう 2024/10/31(木) 17:08:48.12 ID:g7hOi
なるほど
更に韓国にボコボコにされるのが確定したか劣等民族
更に韓国にボコボコにされるのが確定したか劣等民族
17: けうけう 2024/10/31(木) 17:15:55.28 ID:6AZTa
闇バイトが無限に湧いてくるね
18: けうけう 2024/10/31(木) 17:27:32.88 ID:N2KdJ
桃鉄を授業に取り入れるとかが楽しく学べると持て囃される時代だもんなあ
20: けうけう 2024/10/31(木) 17:32:58.36 ID:KD8BK
こんなゴミがサイキンノワケエモンワー!してるとか子供可哀想過ぎるだろ
22: けうけう 2024/10/31(木) 17:48:49.87 ID:GHGY6
ネット見てればわかるとおり社会常識を知らないどころか日本語すらまともに使えない大人が
多いからな。そもそも小中の義務教育レベルのテストで20点30点しかとれない奴も
昔から多かったけどそんな奴らが親になったところで子どもも同レベルにしかなれない
多いからな。そもそも小中の義務教育レベルのテストで20点30点しかとれない奴も
昔から多かったけどそんな奴らが親になったところで子どもも同レベルにしかなれない
23: けうけう 2024/10/31(木) 17:52:15.19 ID:EHwz4
オレもWordExcelは使わないとすぐに忘れる
24: けうけう 2024/10/31(木) 17:54:14.08 ID:Pz1XV
そもそも今のガキの親の親は団塊世代で自分が働く事ばかり頭にあって家に帰らず子供が生まれても教育に興味なかった。
その子どもが親になったら自分の子供に教育なんてすると思いますか?
絶対にやりません。そりゃ子供は勉学より友達snsスマホに全て能力を使いますよ。
その子どもが親になったら自分の子供に教育なんてすると思いますか?
絶対にやりません。そりゃ子供は勉学より友達snsスマホに全て能力を使いますよ。
25: けうけう 2024/10/31(木) 17:56:10.48 ID:Nt45U
ゆとり世代が教えてるんだから仕方ない
26: けうけう 2024/10/31(木) 18:00:34.42 ID:8Ypqj
アベ世襲犯罪者集団の政権下で生まれ育った子供たち
27: けうけう 2024/10/31(木) 18:01:56.03 ID:iGSAU
スマホ脳wwwwww
海馬が腐ってるんだろwwwwww
海馬が腐ってるんだろwwwwww
28: けうけう 2024/10/31(木) 18:02:40.48 ID:JmHJE
そういう奴しか子供生まないようにしたからな
29: けうけう 2024/10/31(木) 18:20:07.77 ID:N2KdJ
ID:KD8BK
みたいなのが「弁が立って頭がいい」とか言われる世の中
実際は弁が立ってるわけでも知識があるわけでもなくただただ攻撃的で下品な輩でしかないのにね
みたいなのが「弁が立って頭がいい」とか言われる世の中
実際は弁が立ってるわけでも知識があるわけでもなくただただ攻撃的で下品な輩でしかないのにね
30: けうけう 2024/10/31(木) 18:35:07.54 ID:4AkTe
仕事がなんだかんだ数十年のベテランが優秀なのは繰り返しの力なんよな
脳に一番良いのは繰り返し、自分に必要なモノと認識させたら勝手に身に付く
脳に一番良いのは繰り返し、自分に必要なモノと認識させたら勝手に身に付く
31: けうけう 2024/10/31(木) 18:35:51.78 ID:0lQNe
@kendskenzc
素人意見ですが、コロナ禍以降、
・動画の垂れ流し視聴。情報を受け取るだけ
・手で書かないため脳への記憶がされづらい
・会話の自粛で発声が少ない
以上から脳への刺激による記憶がされづらくなったか。
色々と制限され過ぎて、やりたいことの意欲を出しづらくなっているのではと思われます
手で書かないとダメとか、こいつ高卒なんだろうな
素人意見ですが、コロナ禍以降、
・動画の垂れ流し視聴。情報を受け取るだけ
・手で書かないため脳への記憶がされづらい
・会話の自粛で発声が少ない
以上から脳への刺激による記憶がされづらくなったか。
色々と制限され過ぎて、やりたいことの意欲を出しづらくなっているのではと思われます
手で書かないとダメとか、こいつ高卒なんだろうな
32: けうけう 2024/10/31(木) 18:45:22.92 ID:m4wCS
やっと時代が嫌儲に追いついてきたか
33: けうけう 2024/10/31(木) 19:10:15.21 ID:KoLOp
youtubeばっかり見てるとバカになるよ!てばっちゃが言ってた
34: けうけう 2024/10/31(木) 19:28:58.47 ID:noOGS
単純に情報過多
36: けうけう 2024/10/31(木) 19:35:38.92 ID:yOsbv
>>34
情報過多だね
情報過多だね
35: けうけう 2024/10/31(木) 19:30:33.28 ID:QIxGi
頭悪い奴が塾行ってんだよ
37: けうけう 2024/10/31(木) 19:41:14.65 ID:aEcX1
国のトップからして池沼なみのクソ馬鹿が権力持てる国だからね
ガキもスマホ、ネット、ゲームばっかりやってりゃ当然アホになる
ガキもスマホ、ネット、ゲームばっかりやってりゃ当然アホになる
38: けうけう 2024/10/31(木) 19:44:01.19 ID:TUiUS
タブレットで勉強なんて出来るかよ
東大の受験者が手書きじゃなくてタブレットで勉強してるとでも思ってるのか?
手書きじゃないと頭に入らないんだよ
東大の受験者が手書きじゃなくてタブレットで勉強してるとでも思ってるのか?
手書きじゃないと頭に入らないんだよ
39: けうけう 2024/10/31(木) 19:44:45.47 ID:6AZTa
手から刺激がないのがアカン気がする
40: けうけう 2024/10/31(木) 20:04:32.29 ID:MbyEV
世の中が高度になり過ぎたせいで、中途半端な学力なんて何の役にも立たなくなってるからな
勤め人に対する要求水準も上がりっぱなしだろ
今後は超人でないと正社員や公務員にはなれない時代になる
学力もコミュ力も体力も精神力も最高レベルでないと採用されないしリストラ対象
その一方で昔と違って働かなくても死なないから、最初から競争を降りて気楽に生きる選択も可能
不登校になったって親や教師や世間は昔のようにガミガミ言わない
勤め人に対する要求水準も上がりっぱなしだろ
今後は超人でないと正社員や公務員にはなれない時代になる
学力もコミュ力も体力も精神力も最高レベルでないと採用されないしリストラ対象
その一方で昔と違って働かなくても死なないから、最初から競争を降りて気楽に生きる選択も可能
不登校になったって親や教師や世間は昔のようにガミガミ言わない
44: けうけう 2024/10/31(木) 21:28:05.93 ID:6AZTa
>>40
アホすぎると闇バイトに嵌められて気楽に生きることもできんよ
アホすぎると闇バイトに嵌められて気楽に生きることもできんよ
41: けうけう 2024/10/31(木) 20:06:56.42 ID:qOPxd
韓国人みたいに暴力振るうのはいいの?
42: けうけう 2024/10/31(木) 20:09:04.78 ID:NDEuu
歴代で一番頭良い子は間違いなくいるけど悪い比率が増えてると感じる
43: けうけう 2024/10/31(木) 20:15:30.38 ID:Mh7Er
勉強なんかしなくてもググればええんや!
計算なんかできなくても電卓使えばええねん!
計算なんかできなくても電卓使えばええねん!
45: けうけう 2024/10/31(木) 21:57:36.09 ID:d6q3v
クラスに40人ぐらいいた時代だとバカが10人ぐらいいて普通が20人優秀なのが8人天才みたいなのか2人だった。
今のクラスだと数が少ないので1人1人に目がいって気になるだけ。
中学生までは発達途中なのに発達障がいとか言ってるし。
机の中にカビたパンがあって国語の授業中に算数の質問して宿題してこないで学校行きたくないって言って半年病院通ったら障がい者手帳3級だぞ。
狂ってるのは大人。
今のクラスだと数が少ないので1人1人に目がいって気になるだけ。
中学生までは発達途中なのに発達障がいとか言ってるし。
机の中にカビたパンがあって国語の授業中に算数の質問して宿題してこないで学校行きたくないって言って半年病院通ったら障がい者手帳3級だぞ。
狂ってるのは大人。
46: けうけう 2024/10/31(木) 22:06:51.89 ID:8BmMD
ワク
47: けうけう 2024/10/31(木) 22:23:38.34 ID:2jY1n
僕は僕と大久保、
48: けうけう 2024/10/31(木) 22:39:06.18 ID:RIg2y
スマホなんてもったら平均して成績落ちるにきまっとる。
49: けうけう 2024/10/31(木) 22:48:19.61 ID:ELNvV
コロナで3年分抜け落ちてる知恵遅れだよ
50: けうけう 2024/10/31(木) 22:49:19.64 ID:VGFM8
言い訳はみっともないぞクソ塾講師
51: けうけう 2024/10/31(木) 22:53:17.65 ID:2jY1n
言い訳もまともじゃないひっかかりの穀潰しかIQ野球か
52: けうけう 2024/10/31(木) 22:54:21.18 ID:2jY1n
さすがプロですねぇ~♪心理状態ですねぇ~♪
53: けうけう 2024/10/31(木) 22:55:32.21 ID:4FBUd
人材の量どころか質もダメなんて・・・
何もない国なのにオワリ過ぎでしょw
何もない国なのにオワリ過ぎでしょw
54: けうけう 2024/10/31(木) 23:35:39.41 ID:CHhCw
スマホ脳を放置した結果だろ
56: けうけう 2024/11/01(金) 00:08:49.58 ID:SmMwT
情報過多
↑意味のない言い訳だよ
何の為に脳味噌ついてんだよ
↑意味のない言い訳だよ
何の為に脳味噌ついてんだよ
57: けうけう 2024/11/01(金) 00:28:44.52 ID:5ocsI
電脳化して記憶は外部記憶装置に頼るようになるから問題ない
58: けうけう 2024/11/01(金) 00:30:16.91 ID:MyFDC
>>57
記憶の問題じゃない
PCで例えるなら、CPUがゴミ
記憶の問題じゃない
PCで例えるなら、CPUがゴミ
59: けうけう 2024/11/01(金) 01:20:04.30 ID:5ocsI
これただ単に大人が自分たちが子供の時はもっと出来が良かったって思い込んでるだけじゃね?
「今時の若者は・・・・」って愚痴る連中と同じで
「今時の若者は・・・・」って愚痴る連中と同じで
引用元: https://talk.jp/boards/poverty/1730360642
コメントする