1: けうけう 2024/10/26(土) 17:55:09.86 ID:mNp8sZ8o9
27日の衆院選投開票日に、全国の約4割の投票所が法定の投票終了時間(午後8時)を繰り上げることが総務省のまとめで分かった。
投票立会人の負担を軽減したり、職員の時間外手当を削減したりする狙いがある。
有権者の間では期日前投票が定着してきたものの、「投票の利便性拡大の動きに逆行する」と、慎重な対応を求める意見もある。
栃木県では、県内の全792投票所が午後7時までに閉まる。県都・宇都宮市も、衆院選では初めて投票時間を1時間繰り上げた。
「ちょうど行楽シーズン。遊びに出かけた後、投票するのは難しいのでは……」。
市役所で23日午後7時半過ぎに、期日前投票を済ませた高校教諭の男性(49)はこう心配した。
市選挙管理委員会の大根田清次事務局長は「午後7~8時は投票者が少なく、長時間、従事できる立会人の確保も難しい」と説明する。22年の参院選で、3割超が期日前投票を利用したことも踏まえた。
◼最大4時間
1998年の公職選挙法改正で、投票終了時間は午後6時から2時間延び、午後8時となった。ただ投票に支障をきたさない特別の事情があれば、市町村選管の判断で終了時間を4時間まで繰り上げられる。
総務省によると、今回の衆院選では、全国の投票所4万5429か所中、1万7713か所(39・0%)で投票時間を繰り上げる。繰り上げる投票所の割合は、期日前投票の導入後、初となった05年の衆院選(24・1%)と比べて15ポイント増えた。
繰り上げ率100%は栃木県だけだが、茨城県では96・7%の投票所で繰り上げ、福島94・0%、島根93・6%と続く。これに対し、神奈川と大阪はゼロで、都市部での繰り上げは少ない。
投票所を早く閉めれば、職員の業務時間も短くできる。水戸市は市内の75投票所に職員計約540人を配置するが、1時間早めることで、時間外手当を80万~90万円削減できるという。
山形県南陽市も今回から1時間繰り上げる。
3月の市議選では、午後7時以降の投票者は全24投票所中、5か所でゼロだった。市選管が市議選で投票管理者や立会人を務めた222人にアンケートを実施したところ、回答者の約95%が繰り上げに賛成。理由は「立会人の負担軽減になる」「経費節減になる」などだった。
◼なり手不足
立会人は、投票用紙の交付などが公正に行われるかを確認する役割がある。投票所ごとに最低2人が必要で、地元の区長らが担ってきたものの、各地でなり手は不足している。
群馬県甘楽町選管の渡辺博司書記は「1日拘束され、個人の都合があっても抜けられないと、立会人を辞退する人もいる。交代制にすれば、多くの人が必要になる」と話す。
今回の衆院選では、包括連携協定を結ぶ高崎商科大(高崎市)の学生5人を立会人に選び、一般公募もした。
町役場で22日、期日前投票の立会人を務めた同大3年の女子学生(21)は「思った以上に多くの人が投票していた。若者にも投票してほしい」と語った。渡辺書記は「学生らが投票所にいることで、若い人の選挙への関心が高まるといい」と期待する。
江藤俊昭・大正大教授(地方自治)は「投票時間の繰り上げは立会人の負担軽減などのため仕方がない面もあるが、投票率アップには逆行する一面もある。地方が取り残されていると思われないように、しっかり議論した上で投票時間を決めることが必要だ」と指摘する。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a73b82713124da9f2202ad98c49219495b094e3
[読売新聞]
202410/26(土) 17:17
投票立会人の負担を軽減したり、職員の時間外手当を削減したりする狙いがある。
有権者の間では期日前投票が定着してきたものの、「投票の利便性拡大の動きに逆行する」と、慎重な対応を求める意見もある。
栃木県では、県内の全792投票所が午後7時までに閉まる。県都・宇都宮市も、衆院選では初めて投票時間を1時間繰り上げた。
「ちょうど行楽シーズン。遊びに出かけた後、投票するのは難しいのでは……」。
市役所で23日午後7時半過ぎに、期日前投票を済ませた高校教諭の男性(49)はこう心配した。
市選挙管理委員会の大根田清次事務局長は「午後7~8時は投票者が少なく、長時間、従事できる立会人の確保も難しい」と説明する。22年の参院選で、3割超が期日前投票を利用したことも踏まえた。
◼最大4時間
1998年の公職選挙法改正で、投票終了時間は午後6時から2時間延び、午後8時となった。ただ投票に支障をきたさない特別の事情があれば、市町村選管の判断で終了時間を4時間まで繰り上げられる。
総務省によると、今回の衆院選では、全国の投票所4万5429か所中、1万7713か所(39・0%)で投票時間を繰り上げる。繰り上げる投票所の割合は、期日前投票の導入後、初となった05年の衆院選(24・1%)と比べて15ポイント増えた。
繰り上げ率100%は栃木県だけだが、茨城県では96・7%の投票所で繰り上げ、福島94・0%、島根93・6%と続く。これに対し、神奈川と大阪はゼロで、都市部での繰り上げは少ない。
投票所を早く閉めれば、職員の業務時間も短くできる。水戸市は市内の75投票所に職員計約540人を配置するが、1時間早めることで、時間外手当を80万~90万円削減できるという。
山形県南陽市も今回から1時間繰り上げる。
3月の市議選では、午後7時以降の投票者は全24投票所中、5か所でゼロだった。市選管が市議選で投票管理者や立会人を務めた222人にアンケートを実施したところ、回答者の約95%が繰り上げに賛成。理由は「立会人の負担軽減になる」「経費節減になる」などだった。
◼なり手不足
立会人は、投票用紙の交付などが公正に行われるかを確認する役割がある。投票所ごとに最低2人が必要で、地元の区長らが担ってきたものの、各地でなり手は不足している。
群馬県甘楽町選管の渡辺博司書記は「1日拘束され、個人の都合があっても抜けられないと、立会人を辞退する人もいる。交代制にすれば、多くの人が必要になる」と話す。
今回の衆院選では、包括連携協定を結ぶ高崎商科大(高崎市)の学生5人を立会人に選び、一般公募もした。
町役場で22日、期日前投票の立会人を務めた同大3年の女子学生(21)は「思った以上に多くの人が投票していた。若者にも投票してほしい」と語った。渡辺書記は「学生らが投票所にいることで、若い人の選挙への関心が高まるといい」と期待する。
江藤俊昭・大正大教授(地方自治)は「投票時間の繰り上げは立会人の負担軽減などのため仕方がない面もあるが、投票率アップには逆行する一面もある。地方が取り残されていると思われないように、しっかり議論した上で投票時間を決めることが必要だ」と指摘する。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a73b82713124da9f2202ad98c49219495b094e3
[読売新聞]
202410/26(土) 17:17
22: けうけう 2024/10/26(土) 18:03:31.79 ID:n4uvsSX60
>>1
数票の差で結果が変わったりせんのか?
数票の差で結果が変わったりせんのか?
67: けうけう 2024/10/26(土) 18:17:58.90 ID:fm55VY/m0
>>1
8時半から5時にしろやw
8時半から5時にしろやw
112: けうけう 2024/10/26(土) 18:31:04.66 ID:KJiXU4B60
>>1
時間外手当など払わなければいいだろう
公務員には時間外手当を払わなくても違法ではないのだから
時間外手当など払わなければいいだろう
公務員には時間外手当を払わなくても違法ではないのだから
121: けうけう 2024/10/26(土) 18:32:15.59 ID:sd4zZ89Y0
>>1
立会人こそAIにして自動化にすればいい。
あと、スマホで投票できるようにしろ
できないならIT担当大臣の意味がないので廃止しろ。
立会人こそAIにして自動化にすればいい。
あと、スマホで投票できるようにしろ
できないならIT担当大臣の意味がないので廃止しろ。
123: けうけう 2024/10/26(土) 18:32:40.16 ID:GZmkiHMg0
>>1
未だに「ネット投票ガー」「オンライン投票ガー」などと主張する
なりすまし不正投票狙いの少数政党支持層がいて草
時代はもう令和だぞ?もう2024年だぞ?
未だに「ネット投票ガー」「オンライン投票ガー」などと主張する
なりすまし不正投票狙いの少数政党支持層がいて草
時代はもう令和だぞ?もう2024年だぞ?
160: けうけう 2024/10/26(土) 18:38:51.92 ID:tnN3Mbh/0
>>123
その2024年に健康保険証とマイナカードの統合を強行してマイナポータルサイトをダウンさせたのがわー国のITレベルですが?
その2024年に健康保険証とマイナカードの統合を強行してマイナポータルサイトをダウンさせたのがわー国のITレベルですが?
261: けうけう 2024/10/26(土) 19:05:09.19 ID:GZmkiHMg0
>>160
なおさらネット投票しちゃダメだなw
なおさらネット投票しちゃダメだなw
248: けうけう 2024/10/26(土) 18:59:43.77 ID:6qbL7rPb0
>>1
“ただ投票に支障をきたさない特別の事情があれば、市町村選管の判断で終了時間を4時間まで繰り上げられる。”
ここがダメなんじゃないの?
べつに短くするならするでいいからちゃんと事前に決めといてくれないと。
“ただ投票に支障をきたさない特別の事情があれば、市町村選管の判断で終了時間を4時間まで繰り上げられる。”
ここがダメなんじゃないの?
べつに短くするならするでいいからちゃんと事前に決めといてくれないと。
251: けうけう 2024/10/26(土) 19:01:44.74 ID:Y/sQoO910
>>1
年寄り政治家のための選挙法だからな
無様だわ
自民
お前らDX推進なんだろ?
なら原則、電子投票
期日前投票所は不要
投票所にくるのはほとんどジジババ
投票所は平日最終日のみ
翌日に自治体職員に勤務の合間に集計
何がDXだよ
お前ら老害のための選挙法だろうが
選挙に何億かけてんだよクソが!
年寄り政治家のための選挙法だからな
無様だわ
自民
お前らDX推進なんだろ?
なら原則、電子投票
期日前投票所は不要
投票所にくるのはほとんどジジババ
投票所は平日最終日のみ
翌日に自治体職員に勤務の合間に集計
何がDXだよ
お前ら老害のための選挙法だろうが
選挙に何億かけてんだよクソが!
265: けうけう 2024/10/26(土) 19:06:58.77 ID:GbQVaaPF0
>>1
投票率が下がった方が自民党に有利だしな
投票率が下がった方が自民党に有利だしな
294: けうけう 2024/10/26(土) 19:17:19.11 ID:AlOtE51a0
>>1
仕事やろ
ちゃんとやれや
仕事やろ
ちゃんとやれや
302: けうけう 2024/10/26(土) 19:18:57.84 ID:AlOtE51a0
>>1
いつも期日前投票なんか人がいねえのに、凄え行列だったわ。駐車場もいっぱい。
とりあえず自民党以外に入れたいって人が多そうだった。立憲共産れいわなんかは論外だけどな。
いつも期日前投票なんか人がいねえのに、凄え行列だったわ。駐車場もいっぱい。
とりあえず自民党以外に入れたいって人が多そうだった。立憲共産れいわなんかは論外だけどな。
314: けうけう 2024/10/26(土) 19:22:43.67 ID:OZzjyRRg0
>>302
逆に今回の選挙(の期日前投票)はガラガラですいすいだったよ。
例年なら駐車場入るまでに30分~1時間くらい待ってたけど、今回は即駐車できた。
逆に今回の選挙(の期日前投票)はガラガラですいすいだったよ。
例年なら駐車場入るまでに30分~1時間くらい待ってたけど、今回は即駐車できた。
350: けうけう 2024/10/26(土) 19:35:09.26 ID:z8BqIK2b0
>>1
完全に選挙妨害やんwww
クソゴミカルト政権
これが民主主義かよ
タヒねクソ国賊が!
会社も店も臨時休業しろ!
全員タヒぬ気で投票しろ!
完全に選挙妨害やんwww
クソゴミカルト政権
これが民主主義かよ
タヒねクソ国賊が!
会社も店も臨時休業しろ!
全員タヒぬ気で投票しろ!
504: けうけう 2024/10/26(土) 21:43:40.16 ID:0Yc7rBdy0
>>1
小役人の都合で、有権者の権利行使が妨げられて良いのか?
小役人の都合で、有権者の権利行使が妨げられて良いのか?
622: けうけう 2024/10/27(日) 02:07:38.54 ID:lp9UP4IZ0
>>1
4年あるいは3年程度に一回の1日程度で経費削減とか笑わせんなカスが
4年あるいは3年程度に一回の1日程度で経費削減とか笑わせんなカスが
627: けうけう 2024/10/27(日) 02:15:12.07 ID:NvT0UEOK0
>>622
全部で6000万票もある事を思い出したうえで、もう1度計算し直してみるといい
全部で6000万票もある事を思い出したうえで、もう1度計算し直してみるといい
691: けうけう 2024/10/27(日) 05:54:56.84 ID:rbGJo2HD0
>>1
タイミーで募集すれば経費削減できるんちゃうん
タイミーで募集すれば経費削減できるんちゃうん
3: けうけう 2024/10/26(土) 17:55:59.89 ID:NimbMeHn0
日当どの位出るんだ?
老人しか見たことないけどさ
老人しか見たことないけどさ
11: けうけう 2024/10/26(土) 18:00:11.99 ID:FxCdeuth0
>>3
投票立会人について期日前は1日9600円、投票日当日は1日10900円
投票立会人について期日前は1日9600円、投票日当日は1日10900円
14: けうけう 2024/10/26(土) 18:01:16.30 ID:NimbMeHn0
>>11
サンキュ-
一応調べた
サンキュ-
一応調べた
601: けうけう 2024/10/27(日) 01:26:05.83 ID:3ang0KCS0
>>11
うーん
もっと出してもいいやん
うーん
もっと出してもいいやん
665: けうけう 2024/10/27(日) 04:17:49.08 ID:dxT3zEv30
>>601
1日座ってるだけでうまい棒が800本くらい買えるんやで
1日座ってるだけでうまい棒が800本くらい買えるんやで
603: けうけう 2024/10/27(日) 01:29:52.79 ID:U8EOiX6P0
>>11
日本人の日給より高いじゃん
日本人の日給より高いじゃん
705: けうけう 2024/10/27(日) 06:24:35.12 ID:S/p+IEMl0
>>603
実働12時間だから時給換算は最低賃金未満だぞ
実働12時間だから時給換算は最低賃金未満だぞ
40: けうけう 2024/10/26(土) 18:10:19.04 ID:tnN3Mbh/0
>>3
うちの地元だと「その地域に顔が利いて不審者がいてもわかりやすい」からと
自治会長に声がかかってるので必然的に老人になるわね
日雇いバイト派遣業の斡旋で来たどこぞの馬の骨よりは真面目にやるし
そいつらよりは信頼もできるからしょうがないといえばしょうがない
うちの地元だと「その地域に顔が利いて不審者がいてもわかりやすい」からと
自治会長に声がかかってるので必然的に老人になるわね
日雇いバイト派遣業の斡旋で来たどこぞの馬の骨よりは真面目にやるし
そいつらよりは信頼もできるからしょうがないといえばしょうがない
142: けうけう 2024/10/26(土) 18:34:43.38 ID:Vt0T+kv80
>>40
実際学生バイトでいいと思うけど、適当にやるやつ出てくるからなあ
面倒くさいからって投票券捨てたりとか
実際学生バイトでいいと思うけど、適当にやるやつ出てくるからなあ
面倒くさいからって投票券捨てたりとか
546: けうけう 2024/10/26(土) 22:32:30.04 ID:M0CB+ehi0
>>40
眼鏡とマスクでも、免許証の確認すらしなかったわ
以前に行って来た時は免許証が必要だったので準備してたのに、今回は免許証いりませんよって鼻で笑われたけどな
コロコロ変更すんなとムカつく
眼鏡とマスクでも、免許証の確認すらしなかったわ
以前に行って来た時は免許証が必要だったので準備してたのに、今回は免許証いりませんよって鼻で笑われたけどな
コロコロ変更すんなとムカつく
4: けうけう 2024/10/26(土) 17:56:51.72 ID:6aUxw8wR0
公務員がやれよ
78: けうけう 2024/10/26(土) 18:21:55.63 ID:yTu2q+Ru0
>>4
特別区は明日出ると数万円もらえたはず
特別区は明日出ると数万円もらえたはず
5: けうけう 2024/10/26(土) 17:56:54.92 ID:cYHXQm4W0
行ってきた🥺
7: けうけう 2024/10/26(土) 17:58:06.61 ID:cjgdfQD10
投票券が届いてないとこのお知らせも届いてないんじゃないの
310: けうけう 2024/10/26(土) 19:21:39.53 ID:jeZD5nPG0
>>7
投票券がなければ投票に行かないから
お知らせが届かなくても無問題
投票券がなければ投票に行かないから
お知らせが届かなくても無問題
477: けうけう 2024/10/26(土) 21:03:17.27 ID:aIye9JoY0
>>310
投票券がなくても身分証明書あれば投票できるんだが
投票券がなくても身分証明書あれば投票できるんだが
626: けうけう 2024/10/27(日) 02:13:54.42 ID:YBp4v74Z0
>>477
確かに投票は出来るが、入場整理券無くて投票できなかったって文句言うやつ意外と多い気がする
確かに投票は出来るが、入場整理券無くて投票できなかったって文句言うやつ意外と多い気がする
634: けうけう 2024/10/27(日) 02:26:20.59 ID:xVzTmZSl0
>>477
期日前投票いったが整理券ない、なんか紙に自筆でかかされただけだったな
免許証とかの身分証の定時すら求められんかった
やばない
期日前投票いったが整理券ない、なんか紙に自筆でかかされただけだったな
免許証とかの身分証の定時すら求められんかった
やばない
8: けうけう 2024/10/26(土) 17:59:01.59 ID:YcTwDJlr0
腐ってんな
9: けうけう 2024/10/26(土) 17:59:27.65 ID:mka0EYsC0
選挙管理人になって会場の設営終わっていま帰ってきたが
間違えて今日投票に来たBBAがいてビビったわ
明日はいやだ
間違えて今日投票に来たBBAがいてビビったわ
明日はいやだ
61: けうけう 2024/10/26(土) 18:16:10.69 ID:jGdtIBHH0
>>9
暇なババアほど何も考えていないからな
暇なんだから期日前投票すればいいのにやらない
暇なババアほど何も考えていないからな
暇なんだから期日前投票すればいいのにやらない
10: けうけう 2024/10/26(土) 17:59:57.14 ID:sIMuZHUa0
期日前投票を普及させるのが大事で、当日8時まで職員貼り付ける必要はないな
688: けうけう 2024/10/27(日) 05:35:40.99 ID:IXUhdlru0
>>10
だったらネット投票を実現したほうが早いじゃん
期日前投票こそ無駄だわ
だったらネット投票を実現したほうが早いじゃん
期日前投票こそ無駄だわ
12: けうけう 2024/10/26(土) 18:00:31.78 ID:NimbMeHn0
○国会議員等の選挙における投票管理者等の報酬及び費用弁償支給規則
開票立会人選挙立会人 1日につき 8,900円
江東区
投票立会人 15,000円(期日前投票の場合は、14,000円)
北栄町
選挙の投票立会人を募集しています! 10,900円/日
開票立会人選挙立会人 1日につき 8,900円
江東区
投票立会人 15,000円(期日前投票の場合は、14,000円)
北栄町
選挙の投票立会人を募集しています! 10,900円/日
16: けうけう 2024/10/26(土) 18:01:37.73 ID:aDAztorQ0
>>12
やっす
やっす
13: けうけう 2024/10/26(土) 18:00:39.49 ID:Tcmw+grf0
夏休みの宿題を最後まで引き伸ばすタイプの有権者は切られるんだ
15: けうけう 2024/10/26(土) 18:01:22.53 ID:idZu0OHo0
立会人って座ってるだけで金もらってるやつだろ
あんなの生活保護に無償奉仕でやらせろよ
あんなの生活保護に無償奉仕でやらせろよ
80: けうけう 2024/10/26(土) 18:22:05.39 ID:KIMkyWCo0
>>15
椅子や机並べたり投票所の設営もやるんだけど?
おまえできんの?
できないだろ?
椅子や机並べたり投票所の設営もやるんだけど?
おまえできんの?
できないだろ?
18: けうけう 2024/10/26(土) 18:02:23.87 ID:Ztu2vw2i0
経費削減で、投票時間を削るのか?
624: けうけう 2024/10/27(日) 02:12:49.65 ID:/QEd6blX0
>>18
投票なしで◯◯が国会議員を指名するようにすることが最終目標だろう。
投票なしで◯◯が国会議員を指名するようにすることが最終目標だろう。
19: けうけう 2024/10/26(土) 18:02:32.85 ID:dF0rITcZ0
アメリカみたいに盛り上がれよw
50: けうけう 2024/10/26(土) 18:13:04.13 ID:IcQzuR/K0
>>19
アメリカでも上下院選挙なんか盛り上がってないだろ
アメリカでも上下院選挙なんか盛り上がってないだろ
20: けうけう 2024/10/26(土) 18:02:58.29 ID:jN/u6Wem0
投票所入場券に午後8時までと記載されている所は午後8時までやってるよな?
29: けうけう 2024/10/26(土) 18:05:45.66 ID:FxCdeuth0
>>20
午後8時ちょうどに投票箱を閉めるために、人が多いと午後7時50分頃に入場締め切りする投票所もあると聞いた
午後8時ちょうどに投票箱を閉めるために、人が多いと午後7時50分頃に入場締め切りする投票所もあると聞いた
55: けうけう 2024/10/26(土) 18:14:20.03 ID:IcQzuR/K0
>>29
それはないだろ
それはないだろ
23: けうけう 2024/10/26(土) 18:03:54.91 ID:F0gGGDvS0
立会人頼まれて何度かやったことあるが報酬一万円だった
それに弁当二食とおやつ付いて座ってるだけだったから結構良い仕事だったな
それに弁当二食とおやつ付いて座ってるだけだったから結構良い仕事だったな
24: けうけう 2024/10/26(土) 18:04:36.15 ID:9eYPWOe90
負担もなにも仕事なんだから最後わまでやりきれよ
なんの為の立会人
なんの為の立会人
25: けうけう 2024/10/26(土) 18:04:45.86 ID:GLnrX7m00
即日開票を辞めるのが
一番節約になると思うんだよな
一番節約になると思うんだよな
239: けうけう 2024/10/26(土) 18:56:16.30 ID:FLnNpxQj0
>>25
ほんそれ
ほんそれ
523: けうけう 2024/10/26(土) 21:57:51.58 ID:06Ag1ljf0
>>25
ひと晩おくと悪さするところがあるから即日に
ひと晩おくと悪さするところがあるから即日に
625: けうけう 2024/10/27(日) 02:13:31.79 ID:/QEd6blX0
>>523
悪さをしやすくするために期日前にさせたいんだしな。
悪さをしやすくするために期日前にさせたいんだしな。
26: けうけう 2024/10/26(土) 18:04:52.31 ID:NMGk/Zn10
一日くらい我慢しろよ(´・ω・`)
27: けうけう 2024/10/26(土) 18:05:18.62 ID:HTzfD7yr0
繰り上げ知らなくて17時58分に投票所に入ったら
みんな後片付けしてて悪いから帰ろうとしたら全力で引き止められて
ため息つきながら対応されたわ
みんな後片付けしてて悪いから帰ろうとしたら全力で引き止められて
ため息つきながら対応されたわ
28: けうけう 2024/10/26(土) 18:05:20.19 ID:ALZIs5/G0
経費節減なんか言ってるからこんな国になったんやで…
30: けうけう 2024/10/26(土) 18:05:45.98 ID:L0Sdtn/a0
個人経営の飲食店じゃあるまいしそりゃねえだろ
32: けうけう 2024/10/26(土) 18:06:21.48 ID:UjdT21rs0
今日行ってきたよ
出口調査も協力してあげた
出口調査も協力してあげた
59: けうけう 2024/10/26(土) 18:15:38.96 ID:IcQzuR/K0
>>32
えっ!期日前で出口調査?ふーん( ・-・)
えっ!期日前で出口調査?ふーん( ・-・)
66: けうけう 2024/10/26(土) 18:17:34.45 ID:Zd+owu4X0
>>59
先週今週と出口調査すげぇいっぱい人いたぞ
ちな23区の区役所の期日前投票所
先週今週と出口調査すげぇいっぱい人いたぞ
ちな23区の区役所の期日前投票所
113: けうけう 2024/10/26(土) 18:31:06.86 ID:5Y9aCbg60
>>66
ちな鴎やけどウチも出口調査やってたわ
期日前投票が増えてるんやろな
ちな鴎やけどウチも出口調査やってたわ
期日前投票が増えてるんやろな
130: けうけう 2024/10/26(土) 18:33:44.81 ID:FxCdeuth0
>>66
確かに期日前投票のところにNHKの腕章つけた人がいて、iPadで出口調査してた
確かに期日前投票のところにNHKの腕章つけた人がいて、iPadで出口調査してた
180: けうけう 2024/10/26(土) 18:41:25.60 ID:sd4zZ89Y0
>>130
人選んで調査してるんだよな、あいつら
人選んで調査してるんだよな、あいつら
33: けうけう 2024/10/26(土) 18:06:45.53 ID:xmVNLTiH0
今朝の時点で投票券が届いてないんだが
これ、「投票できない」と思い込んだ人の票が増えず
相対的に公明みたいな組織票が席を増やす結果になりそう
これ、「投票できない」と思い込んだ人の票が増えず
相対的に公明みたいな組織票が席を増やす結果になりそう
42: けうけう 2024/10/26(土) 18:10:38.03 ID:vvMzNfzI0
>>33
免許証とか公的身分証を持っていけば投票券なんか無くても投票出来る
もし、自分の投票券を盗んでなりすまして投票したヤツがいても投票できる
免許証とか公的身分証を持っていけば投票券なんか無くても投票出来る
もし、自分の投票券を盗んでなりすまして投票したヤツがいても投票できる
147: けうけう 2024/10/26(土) 18:36:19.94 ID:Vt0T+kv80
>>42
とはいえ実際投票券来ないと「自分の選挙区は関係ないのかな?」とか思う人は一定数いると思うぞ
県議選とかでも地区によっては無投票のことあるし
とはいえ実際投票券来ないと「自分の選挙区は関係ないのかな?」とか思う人は一定数いると思うぞ
県議選とかでも地区によっては無投票のことあるし
186: けうけう 2024/10/26(土) 18:42:48.70 ID:vvMzNfzI0
>>147
国政選挙だぞw
比例区もあるのに、無投票当選ばかりの選挙区なんか無いわw
町村の選挙でもあるまいし
てか、そんな制度も知らんなら、投票させるのはヤメだな
国政選挙だぞw
比例区もあるのに、無投票当選ばかりの選挙区なんか無いわw
町村の選挙でもあるまいし
てか、そんな制度も知らんなら、投票させるのはヤメだな
202: けうけう 2024/10/26(土) 18:46:07.98 ID:Vt0T+kv80
>>186
世の中びっくりするほど無知な人はかなりの数いる
「よく分からないから選挙行ったことない」みたいな何言ってるのか分からない人も多い
年寄りの投票率高いのは、昔はやり方分からない人にも懇切丁寧に投票の仕方を地元の有力者が教えてたってのもあるのかもな
世の中びっくりするほど無知な人はかなりの数いる
「よく分からないから選挙行ったことない」みたいな何言ってるのか分からない人も多い
年寄りの投票率高いのは、昔はやり方分からない人にも懇切丁寧に投票の仕方を地元の有力者が教えてたってのもあるのかもな
223: けうけう 2024/10/26(土) 18:51:02.31 ID:sd4zZ89Y0
>>202
事前の投票依頼の電話があったので素直に行くっていうジジババもいた
事前の投票依頼の電話があったので素直に行くっていうジジババもいた
268: けうけう 2024/10/26(土) 19:08:16.47 ID:48SQvFCc0
>>202
うーん、選挙のなんたるかを理解できない境界知能以下の人は
投票に行かなくてイイわ
それこそデマ洗脳世論操作の餌食になる
うーん、選挙のなんたるかを理解できない境界知能以下の人は
投票に行かなくてイイわ
それこそデマ洗脳世論操作の餌食になる
34: けうけう 2024/10/26(土) 18:06:55.51 ID:6eZX2wr90
田舎の方は車で投票所まで行くことになりそうだし成り手がいないと毎回同じ人がやらされる羽目になりそうだから厳しいかもね
35: けうけう 2024/10/26(土) 18:07:24.72 ID:t7JOw5XS0
朝7時の方が辛い
36: けうけう 2024/10/26(土) 18:08:26.09 ID:8dkA43ZW0
後取りもいなくなった悲しい中華屋かよ
37: けうけう 2024/10/26(土) 18:08:33.86 ID:vvMzNfzI0
栃木になんか田舎ほど夜に投票なんか行かんし
今の季節なら外は真っ暗
むしろ、明け方の農作業の帰りに投票するくらい
夜は無駄
ってか、学校の体育館とか夜なら電気代も無駄に使うし、
早仕舞いで良い
今の季節なら外は真っ暗
むしろ、明け方の農作業の帰りに投票するくらい
夜は無駄
ってか、学校の体育館とか夜なら電気代も無駄に使うし、
早仕舞いで良い
38: けうけう 2024/10/26(土) 18:09:51.83 ID:Ztu2vw2i0
来る人が0人でも、投票所はきちんと決められた時間は開くべきだと考える。
45: けうけう 2024/10/26(土) 18:11:22.66 ID:vvMzNfzI0
>>38
だから、午後7時に閉める、って決めて閉めるだけ
だから、午後7時に閉める、って決めて閉めるだけ
48: けうけう 2024/10/26(土) 18:12:46.11 ID:wwp6oyUn0
>>45
20時まであるからと思い込んでた投票者の票はなくなるな
20時まであるからと思い込んでた投票者の票はなくなるな
54: けうけう 2024/10/26(土) 18:14:12.75 ID:AAPOjeip0
>>48
田舎でも社会人は19時はきついよな
田舎でも社会人は19時はきついよな
63: けうけう 2024/10/26(土) 18:16:18.99 ID:vvMzNfzI0
>>48
そういう該当地区には事前に広報がされているはず
離島の投票なんか、投票箱を開票所に持ち込まないといけないから、
午後3時には投票締め切り、とかよくニュースでやってる
そういう該当地区には事前に広報がされているはず
離島の投票なんか、投票箱を開票所に持ち込まないといけないから、
午後3時には投票締め切り、とかよくニュースでやってる
71: けうけう 2024/10/26(土) 18:18:45.66 ID:bFKAFoDW0
>>63
熱心な投票者でもない限りいちいちチェックしませんw
熱心な投票者でもない限りいちいちチェックしませんw
76: けうけう 2024/10/26(土) 18:20:47.89 ID:vvMzNfzI0
>>71
フツーに、投票券に投票時間は書いてるはず
地方ニュースでも該当地区は繰り返し報道されるはず
なんなら、候補者が街宣カーで投票締め切り時間を喚いて入れてくださいって言ってる
フツーに、投票券に投票時間は書いてるはず
地方ニュースでも該当地区は繰り返し報道されるはず
なんなら、候補者が街宣カーで投票締め切り時間を喚いて入れてくださいって言ってる
105: けうけう 2024/10/26(土) 18:28:20.13 ID:Esqvq0c90
>>76
横、ニュースは見ないんで分からんです
俺みたいに帰りに行こうかなくらいの票なら元々意味ないのかもしれないすね
前回のニュース記事でも早く確定していた気が
ちなみに期日前投票は逆に平日で無理だw
横、ニュースは見ないんで分からんです
俺みたいに帰りに行こうかなくらいの票なら元々意味ないのかもしれないすね
前回のニュース記事でも早く確定していた気が
ちなみに期日前投票は逆に平日で無理だw
107: けうけう 2024/10/26(土) 18:30:00.37 ID:Esqvq0c90
>>105
地元ニュースはチェックしない
ネットは見る
地元ニュースはチェックしない
ネットは見る
108: けうけう 2024/10/26(土) 18:30:16.85 ID:vvMzNfzI0
>>105
フツーに投票券に投票時間は書いてるし、
期日前投票所も書いてある
5ちゃんやってるヒマがあったら投票に行けよ、と
フツーに投票券に投票時間は書いてるし、
期日前投票所も書いてある
5ちゃんやってるヒマがあったら投票に行けよ、と
139: けうけう 2024/10/26(土) 18:34:23.66 ID:Esqvq0c90
>>108
投票しようとしただけでも褒めてくれよw
そこまでの熱量がない
次までに溜めるよ
投票しようとしただけでも褒めてくれよw
そこまでの熱量がない
次までに溜めるよ
163: けうけう 2024/10/26(土) 18:39:04.45 ID:vvMzNfzI0
>>139
今回の選挙は面白いのに
次回だとアカ野党は総崩れ確定してるから、
全然盛り上がらないぞ
電気代でもスマホ、PC代でも、
5ちゃんやるのにも消費税とか税金払ってんだから、
せっかくなら投票に行けよ
朝鮮人はいくら願っても絶対に投票できないんだから
明日遠くに外出しないなら投票所は徒歩圏内だろうに
朝7時から投票所は開いてるはずだから、
遠出する前に行けよ
今回の選挙は面白いのに
次回だとアカ野党は総崩れ確定してるから、
全然盛り上がらないぞ
電気代でもスマホ、PC代でも、
5ちゃんやるのにも消費税とか税金払ってんだから、
せっかくなら投票に行けよ
朝鮮人はいくら願っても絶対に投票できないんだから
明日遠くに外出しないなら投票所は徒歩圏内だろうに
朝7時から投票所は開いてるはずだから、
遠出する前に行けよ
39: けうけう 2024/10/26(土) 18:10:05.50 ID:G9X9Nr8L0
組織票を有利にしていくために少しずつ不便にしていく方向でいこう
41: けうけう 2024/10/26(土) 18:10:33.23 ID:HazDBMZI0
座ってるだけで金になるんだからなり手不足ってものでは無いでしょ。
募集の仕方に問題があると思うぞ。
募集の仕方に問題があると思うぞ。
53: けうけう 2024/10/26(土) 18:14:09.11 ID:vvMzNfzI0
>>41
朝から夜までぶっ通しで立ち会い、って勤務なのかね
それだと応募も少ないだろ
午前と午後に分けるとかしないと
朝から夜までぶっ通しで立ち会い、って勤務なのかね
それだと応募も少ないだろ
午前と午後に分けるとかしないと
154: けうけう 2024/10/26(土) 18:37:45.88 ID:sd4zZ89Y0
>>41
ただ座ってるならいいけどそのうち雑談しはじめるぞ
投票用紙に書いてる時に後ろでオバハンどもが
ベチャクチャ喋ってイラっとしたわ
ただ座ってるならいいけどそのうち雑談しはじめるぞ
投票用紙に書いてる時に後ろでオバハンどもが
ベチャクチャ喋ってイラっとしたわ
43: けうけう 2024/10/26(土) 18:10:40.27 ID:YF+VUflJ0
働けや公僕がよぉ!
44: けうけう 2024/10/26(土) 18:10:48.58 ID:6mlf9FOK0
そのうち仕事しなくなりそうやな
46: けうけう 2024/10/26(土) 18:11:28.67 ID:GqvQinjo0
立会人って市役所の人がやればいいのに
姑と同居してた頃田舎の投票所に行ったら近所のじじいとかが立会人してたんだけど
次の日からあの家の人は何時頃誰と来てたとかあの家は来ないとか言いふらしてて嫌だったわ
姑と同居してた頃田舎の投票所に行ったら近所のじじいとかが立会人してたんだけど
次の日からあの家の人は何時頃誰と来てたとかあの家は来ないとか言いふらしてて嫌だったわ
58: けうけう 2024/10/26(土) 18:15:27.24 ID:tnN3Mbh/0
>>46
そうやってちゃんと不正がないかどうかを見張るのが仕事でもあるからなあ
「え?あの人俺が立ち会った時にも来てたよ?」とかね
誰が誰に投票したのかまではわからないからそこはちゃんと秘密を守られる
そうやってちゃんと不正がないかどうかを見張るのが仕事でもあるからなあ
「え?あの人俺が立ち会った時にも来てたよ?」とかね
誰が誰に投票したのかまではわからないからそこはちゃんと秘密を守られる
47: けうけう 2024/10/26(土) 18:11:55.31 ID:uI9c8F4p0
こいつらか、短時間に詰め込んで投票させようとして行列になってた原因は!!
前の参院選もくっそ行列になってたから投票諦めたわ
今回は15分くらい行列に並んで投票したが、許せん
前の参院選もくっそ行列になってたから投票諦めたわ
今回は15分くらい行列に並んで投票したが、許せん
49: けうけう 2024/10/26(土) 18:12:55.24 ID:0J1q+FEY0
親 選管立会人だが朝六時から20時 に 投票所の体育館までタクシーチャーターし 届け 途中 鍵開けたりして不正がないか監視役チェックで大変だ
対して金は出ないし
自腹 職員は代休扱いで手当ても対して出ないし
下らない解散総選挙なんかするなよ
病気以外自己都合で任期まともに勤められない議員は落とせよ
対して金は出ないし
自腹 職員は代休扱いで手当ても対して出ないし
下らない解散総選挙なんかするなよ
病気以外自己都合で任期まともに勤められない議員は落とせよ
51: けうけう 2024/10/26(土) 18:13:14.75 ID:M/szRJwe0
何故電子投票制にしないのか?
それは電子投票だと20歳代30歳代の若者層の投票率が上がってしまい既得権益にあやかる組織票と宗教票が薄まってしまうからだよ
マスコミを通じて政治家の能無しぶりを報道して投票率を下げて組織票(=宗教票)が有利になる仕組みですね
それは電子投票だと20歳代30歳代の若者層の投票率が上がってしまい既得権益にあやかる組織票と宗教票が薄まってしまうからだよ
マスコミを通じて政治家の能無しぶりを報道して投票率を下げて組織票(=宗教票)が有利になる仕組みですね
246: けうけう 2024/10/26(土) 18:58:58.18 ID:pxjTcg7d0
>>51
トラブルあったらどうするの
特にハッキング
トラブルあったらどうするの
特にハッキング
250: けうけう 2024/10/26(土) 19:01:29.01 ID:T5ENe/bz0
>>246
投票所の端末でログを保存しておけ
全端末をハッキングできたら
そいつを雇えなレベル
投票所の端末でログを保存しておけ
全端末をハッキングできたら
そいつを雇えなレベル
56: けうけう 2024/10/26(土) 18:15:09.62 ID:ia+pMnln0
どうにかして投票率を下げようとする自民党の小細工か
65: けうけう 2024/10/26(土) 18:17:09.99 ID:eh+VNVMZ0
>>56
投票券も遅配したしそうだろね
投票券も遅配したしそうだろね
57: けうけう 2024/10/26(土) 18:15:20.65 ID:fISsDAcA0
過半数割れしそうだからって、ふざけんなよ自公政権❗
投票日に投票早じまいって、発展途上国かよ❗
利権になる事にはじゃぶじゃぶ金つかうくせに❗
投票日に投票早じまいって、発展途上国かよ❗
利権になる事にはじゃぶじゃぶ金つかうくせに❗
64: けうけう 2024/10/26(土) 18:16:21.51 ID:JeQa/tcZ0
面白いから期日前投票でちゅうじょう栄太郎に投票しといたわ
68: けうけう 2024/10/26(土) 18:18:07.60 ID:Cyk3YlSN0
民主主義への挑戦だろ
72: けうけう 2024/10/26(土) 18:19:46.26 ID:fISsDAcA0
投票券が無くても手ぶらで行っても投票できます
住所書けば投票できます
住所書けば投票できます
73: けうけう 2024/10/26(土) 18:20:08.34 ID:Cyk3YlSN0
カネを節約するために早く閉めますって・・・・
74: けうけう 2024/10/26(土) 18:20:23.05 ID:1kyDAmgf0
自民が負けそうだからって
82: けうけう 2024/10/26(土) 18:22:18.06 ID:T7V3J88W0
どんな手を使ってでも投票率を下げたいんだろうな
86: けうけう 2024/10/26(土) 18:23:34.41 ID:J3DqxlzF0
なんや負担て、一週間24時間で開けといて貰いたいくらいやわ
そのかわりテレビとかゲームやっててええよ
そのかわりテレビとかゲームやっててええよ
125: けうけう 2024/10/26(土) 18:33:02.70 ID:CqDFiKkw0
>>86
ここまでバカ丸出しな書き込みは初めて見たw
ここまでバカ丸出しな書き込みは初めて見たw
89: けうけう 2024/10/26(土) 18:24:20.01 ID:c3raHcX30
ゆるいな
94: けうけう 2024/10/26(土) 18:25:56.19 ID:FSFIYf1k0
選挙したくないなら破壊しちゃえよ
96: けうけう 2024/10/26(土) 18:26:19.65 ID:YtDwP3kh0
急遽決めるのは反則じゃねぇの
少しでも投票率下げたいのかよ
少しでも投票率下げたいのかよ
97: けうけう 2024/10/26(土) 18:26:57.49 ID:veEhLmup0
入れる気あって日曜仕事の人は期日前投票してるだろうしいいんじゃね
仕事後にどうしても入れたいって場合は20時まで空いてないと辛いとは思うけど
仕事後にどうしても入れたいって場合は20時まで空いてないと辛いとは思うけど
99: けうけう 2024/10/26(土) 18:27:38.14 ID:RaN/ReMm0
負けるから早じまい
101: けうけう 2024/10/26(土) 18:28:01.26 ID:o+qLm5EI0
自民党が不利な選挙はいつもこうなる
102: けうけう 2024/10/26(土) 18:28:07.24 ID:vvMzNfzI0
投票時間を決めるのは選管の仕事
まあ、時間を、繰上げると実質の時間当たりお手当が増える、ると、
まあ、時間を、繰上げると実質の時間当たりお手当が増える、ると、
103: けうけう 2024/10/26(土) 18:28:08.39 ID:ksav7DFi0
ネット投票はよー マイナカードと生体認証でなんとかなるだろ
104: けうけう 2024/10/26(土) 18:28:15.32 ID:Jf2wFuKE0
スマホとマイナンバーカード使ったネット投票でいいじゃん
106: けうけう 2024/10/26(土) 18:28:56.07 ID:v3dGeZCs0
うちんとこも19時で閉めるって
109: けうけう 2024/10/26(土) 18:30:28.50 ID:Mh9k6bIm0
負担なら複数人で交代してやればいいだろ😅
114: けうけう 2024/10/26(土) 18:31:20.02 ID:+sataf9e0
>>109
それを確保できないからじゃん。
お前がボランチアでやってろ
それを確保できないからじゃん。
お前がボランチアでやってろ
110: けうけう 2024/10/26(土) 18:30:36.43 ID:3ElLcpOt0
自民党の指示やな
111: けうけう 2024/10/26(土) 18:30:55.57 ID:jJGUI4eR0
トイレとか、どうしてるの?
115: けうけう 2024/10/26(土) 18:31:27.73 ID:YVrvQaLt0
あれ何時からだっけ?九時?
120: けうけう 2024/10/26(土) 18:32:13.67 ID:jJGUI4eR0
>>115
朝7時
朝7時
138: けうけう 2024/10/26(土) 18:34:22.73 ID:YVrvQaLt0
>>120
はえ~のなー
農家の人とかバスの運転手ですら仕事前に行けるな
朝行こう
はえ~のなー
農家の人とかバスの運転手ですら仕事前に行けるな
朝行こう
116: けうけう 2024/10/26(土) 18:31:50.58 ID:OkFMTTh40
このインターネッツとテレワークデジタル推進化の時代に
選挙だけわざわざ投票所に行くとか、it土人国なんだよ
せっかくマイナカード持ってんだから、さっさとオンライン投票を解禁して経費削減すべき
選挙だけわざわざ投票所に行くとか、it土人国なんだよ
せっかくマイナカード持ってんだから、さっさとオンライン投票を解禁して経費削減すべき
129: けうけう 2024/10/26(土) 18:33:35.62 ID:vvMzNfzI0
>>116
「オンライン投票を受託する企業との癒着ガー!!!!
中抜きガー!!!!」
「オンライン投票を受託する企業との癒着ガー!!!!
中抜きガー!!!!」
118: けうけう 2024/10/26(土) 18:32:00.88 ID:EaijhbbA0
投票率が上がると組織票でコントロールできなくなるから困るんだろう
119: けうけう 2024/10/26(土) 18:32:12.46 ID:ehEemfe20
イカサマ選挙の香りがするなあ。
なぜ急に繰り上げることになった?
開票や結果発表までイカサマする時間を稼ごうとしてない?
なぜ急に繰り上げることになった?
開票や結果発表までイカサマする時間を稼ごうとしてない?
126: けうけう 2024/10/26(土) 18:33:22.57 ID:k8XM4XAj0
やっぱりセブンイレブンでバイトが見守る中で
24時間投票ってのもあるな
開いててよかったセブンイレブン
24時間投票ってのもあるな
開いててよかったセブンイレブン
170: けうけう 2024/10/26(土) 18:40:04.12 ID:6qbL7rPb0
>>126
コンビニバイトにどんだけ重責担わせる気だよ
コンビニバイトにどんだけ重責担わせる気だよ
128: けうけう 2024/10/26(土) 18:33:25.15 ID:H5pGmDG90
まあな
公務員の残業代もかさむしな
公務員の残業代もかさむしな
131: けうけう 2024/10/26(土) 18:33:50.16 ID:eqhchsh60
各地でなり手は不足なんて良くもまぁ言えるもんだよ
一体全体幾らカネ掛けてんだよ
シルバー人材活用したり一般でアルバイト募集かけてみろ
一体全体幾らカネ掛けてんだよ
シルバー人材活用したり一般でアルバイト募集かけてみろ
133: けうけう 2024/10/26(土) 18:33:53.00 ID:H5pGmDG90
普通にマイナンバーカード使ってネット投票できるようにしろ
135: けうけう 2024/10/26(土) 18:34:14.50 ID:jJGUI4eR0
鳥取県の不在者投票での実証実験で
「遠隔選挙立会人」をやってた
「遠隔選挙立会人」をやってた
136: けうけう 2024/10/26(土) 18:34:19.98 ID:JMERqGMp0
期日前投票は不正がやりやすいそうだ。
137: けうけう 2024/10/26(土) 18:34:22.56 ID:suZ7tGb00
無作為に選ばれるんじゃなくて自分から応募してやってんじゃないの?
長時間が負担だから早く帰りますって人は応募したら駄目だと思う。
長時間が負担だから早く帰りますって人は応募したら駄目だと思う。
141: けうけう 2024/10/26(土) 18:34:36.73 ID:+EzLY0wp0
午前7時前から20時まで体育館でパイプ椅子に座り放し
その後投票箱車に乗せて開票場所に輸送
これだけ拘束して12500円程度にしかならない
やりたがる奴は居ない
その後投票箱車に乗せて開票場所に輸送
これだけ拘束して12500円程度にしかならない
やりたがる奴は居ない
173: けうけう 2024/10/26(土) 18:40:24.14 ID:vvMzNfzI0
>>141
会場の設置作業は立会人はしないんだよな?
常勤の公務員がするんだろ?
会場の設置作業は立会人はしないんだよな?
常勤の公務員がするんだろ?
188: けうけう 2024/10/26(土) 18:43:14.63 ID:+EzLY0wp0
>>173
市役所の職員がやってるよ
市役所の職員がやってるよ
145: けうけう 2024/10/26(土) 18:34:58.62 ID:9R1sVjuq0
投票率を下げるためにタヒに物狂いだな
151: けうけう 2024/10/26(土) 18:37:32.06 ID:ni6JBoEd0
>>145
そういう姑息なところが立憲のダメさを証明してる
そういう姑息なところが立憲のダメさを証明してる
157: けうけう 2024/10/26(土) 18:38:18.65 ID:seKyRfjH0
>>151
???
早仕舞いするのが姑息でしょ?
???
早仕舞いするのが姑息でしょ?
146: けうけう 2024/10/26(土) 18:35:35.68 ID:ni6JBoEd0
自治体職員の選挙の日当は1日20万円なんでしょ
立会人も同じくらい貰えるの?
てか電子投票にしろよ
立会人も同じくらい貰えるの?
てか電子投票にしろよ
148: けうけう 2024/10/26(土) 18:36:29.75 ID:J3DqxlzF0
投票所が負担てもう本末転倒やろ
手厚く全振りせーや、候補者の宣伝より金掛けて
手厚く全振りせーや、候補者の宣伝より金掛けて
149: けうけう 2024/10/26(土) 18:37:22.37 ID:jJGUI4eR0
>>148
胸にすっと落ちるものがある
胸にすっと落ちるものがある
150: けうけう 2024/10/26(土) 18:37:28.08 ID:YyP0lJRO0
繰り上げとからしたら余計投票率が下がる
国を左右する事なんだから残業代とか度外視にすべき
国を左右する事なんだから残業代とか度外視にすべき
152: けうけう 2024/10/26(土) 18:37:40.93 ID:Esqvq0c90
何にしろとりあえず今回は行かないな
153: けうけう 2024/10/26(土) 18:37:43.45 ID:DF1XoOZY0
立候補者にロクなのいないから投票に行くの躊躇う
155: けうけう 2024/10/26(土) 18:38:11.23 ID:+EzLY0wp0
立会人はほんとやること無いから暇すぎるんだよな
189: けうけう 2024/10/26(土) 18:43:16.32 ID:6qbL7rPb0
>>155
でも逆に考えたら立会人がやること無いてのは、それだけ平穏に投票が行われているてことになる
でも逆に考えたら立会人がやること無いてのは、それだけ平穏に投票が行われているてことになる
191: けうけう 2024/10/26(土) 18:43:48.90 ID:jJGUI4eR0
>>189
おっしゃる通りで
おっしゃる通りで
206: けうけう 2024/10/26(土) 18:46:53.12 ID:+EzLY0wp0
>>189
人が絶え間無くやってくると良いけど
ど田舎なんてまばらにしか来ないからな
午前中に全員来いやって思うわ
人が絶え間無くやってくると良いけど
ど田舎なんてまばらにしか来ないからな
午前中に全員来いやって思うわ
277: けうけう 2024/10/26(土) 19:12:25.61 ID:48SQvFCc0
>>206
たしか、以前は投票所に午前中に地域のほぼ全員の有権者が投票を済ませてしまっても、
1人が寝たきりで出て来れないとか入院とか施設に入ってるとかでも、
有権者登録が地区にしている限り、勝手には投票所を閉めれない、って聞いたな
まあ、ソレが正しいあり方なんだろうけど
なんなら、全員が投票を終わっても閉められない、とか
たしか、以前は投票所に午前中に地域のほぼ全員の有権者が投票を済ませてしまっても、
1人が寝たきりで出て来れないとか入院とか施設に入ってるとかでも、
有権者登録が地区にしている限り、勝手には投票所を閉めれない、って聞いたな
まあ、ソレが正しいあり方なんだろうけど
なんなら、全員が投票を終わっても閉められない、とか
156: けうけう 2024/10/26(土) 18:38:15.31 ID:ehEemfe20
繰り上げるって時間を延ばすんじゃなくて短くするってことか?
案内や券に午後8時までって書いてあるのに、勝手に短くしていい訳ないだろうが。
完全に一般人の票を切り捨てようとしてるじゃねーか。
案内や券に午後8時までって書いてあるのに、勝手に短くしていい訳ないだろうが。
完全に一般人の票を切り捨てようとしてるじゃねーか。
158: けうけう 2024/10/26(土) 18:38:22.78 ID:z6VpIWRl0
椅子に座ってるだけなのに負担も何もないわ
それが負担になるというなら期日前投票が昨日今日と9時までやる意味はなんなんだ
それが負担になるというなら期日前投票が昨日今日と9時までやる意味はなんなんだ
165: けうけう 2024/10/26(土) 18:39:13.21 ID:jJGUI4eR0
>>158
あなたがやればいい
あなたがやればいい
183: けうけう 2024/10/26(土) 18:42:25.46 ID:+EzLY0wp0
>>158
まる1日何も出来ない状態で椅子に座り続けるなんて拷問だぞ
投票用紙の確認やチェックしてる方が仕事やってる感あって良いわ
まる1日何も出来ない状態で椅子に座り続けるなんて拷問だぞ
投票用紙の確認やチェックしてる方が仕事やってる感あって良いわ
297: けうけう 2024/10/26(土) 19:18:06.94 ID:gmAvlQhe0
>>158
座ってるだけってめちゃきついぞ
スマホとか観てて良いなら楽だけど
座ってるだけってめちゃきついぞ
スマホとか観てて良いなら楽だけど
374: けうけう 2024/10/26(土) 19:44:11.12 ID:neubYYJs0
>>297
単発バイトで交通量調査やったことあるやつには分かる
単発バイトで交通量調査やったことあるやつには分かる
575: けうけう 2024/10/27(日) 00:15:47.51 ID:gm36L0k00
>>297
スマホ一切見ちゃ駄目
スマホ一切見ちゃ駄目
159: けうけう 2024/10/26(土) 18:38:45.79 ID:seKyRfjH0
コストはわかるけど
参政権を制限するのはどうかなあ
参政権を制限するのはどうかなあ
164: けうけう 2024/10/26(土) 18:39:05.32 ID:GHO8cBXY0
野球始まる前に行く
166: けうけう 2024/10/26(土) 18:39:46.61 ID:YPvdGSCh0
朝イチバンに行くから問題無い😉
167: けうけう 2024/10/26(土) 18:39:50.31 ID:RLiX5OWv0
あの、ネット投票なら全部節約できね?
まぁ今利権として貪ってるアホどもがタヒぬことになって駄々こねるだろうけど
まぁ今利権として貪ってるアホどもがタヒぬことになって駄々こねるだろうけど
169: けうけう 2024/10/26(土) 18:39:59.49 ID:sJAqN3tv0
マイナンバーカードでログイン投票。
次回以降は投票権を郵送せず、投票後に500ポイント付与でも良いんじゃない?
で投票所は午後3時に閉める。
次回以降は投票権を郵送せず、投票後に500ポイント付与でも良いんじゃない?
で投票所は午後3時に閉める。
175: けうけう 2024/10/26(土) 18:40:49.89 ID:fneRO2dQ0
自ムン党が大敗しそうだから強硬策か
ほんと土人の国だなw
ほんと土人の国だなw
176: けうけう 2024/10/26(土) 18:40:50.21 ID:seKyRfjH0
まあ電子投票は早いとこ導入するべきだね
開票にかける手間の方が問題でしょ
開票にかける手間の方が問題でしょ
179: けうけう 2024/10/26(土) 18:41:16.50 ID:Ji+wiXT60
投票率下げる工作
181: けうけう 2024/10/26(土) 18:41:40.62 ID:qflV15IM0
選挙に行かない人は、円安物価高に文句を言う資格はない
選挙に行かない人は、これから4年間、さらに円安になり、ますます物価高が進み、生活が苦しくなっても、文句を言う資格はない
選挙に行かない人は、これから4年間、さらに円安になり、ますます物価高が進み、生活が苦しくなっても、文句を言う資格はない
182: けうけう 2024/10/26(土) 18:41:45.56 ID:DzYA8Rim0
カネ貰ってんだろ、アレ?
何が負担よ
何が負担よ
184: けうけう 2024/10/26(土) 18:42:29.68 ID:jJGUI4eR0
ハシシタ徹「嫌ならやめろ!!」
185: けうけう 2024/10/26(土) 18:42:43.78 ID:YVrvQaLt0
単発バイトの募集とかしてんのかな
選管
選管
187: けうけう 2024/10/26(土) 18:43:00.30 ID:Vt0T+kv80
朝も遅くしろよ
朝7時とかジジイしか来ないだろ
9時から18時でええわ
朝7時とかジジイしか来ないだろ
9時から18時でええわ
190: けうけう 2024/10/26(土) 18:43:18.45 ID:fneRO2dQ0
期日前投票なら100歩譲ってまだわかるけど本番の投票日を繰り上げて終わらせるとかアカかよwww
192: けうけう 2024/10/26(土) 18:43:57.37 ID:dug0Nd920
リモートで監視してればいいだろうに
196: けうけう 2024/10/26(土) 18:44:35.32 ID:jJGUI4eR0
>>192
たぶん、その方向になると思う
直近は
たぶん、その方向になると思う
直近は
199: けうけう 2024/10/26(土) 18:45:32.17 ID:+10W3I7V0
立会人だけに焦点当てられてるけど受付とかも長すぎてつらい
短くして欲しい
短くして欲しい
201: けうけう 2024/10/26(土) 18:46:01.74 ID:Ur7089VX0
はよマイナンバーで投票できるようにすればいい
マイナンバーと投票した内容とマイナンバーを紐づけできなくするだけで
すぐに法的に実現できるからな
マイナンバーと投票した内容とマイナンバーを紐づけできなくするだけで
すぐに法的に実現できるからな
203: けうけう 2024/10/26(土) 18:46:32.72 ID:+lWne8xr0
先日期日前投票に行ったら立会人がテーブルの上にお菓子の袋広げて食べてた。気楽な仕事だなと思った。
205: けうけう 2024/10/26(土) 18:46:45.12 ID:UwZ6KT1c0
下民は振り回されてなんぼ
209: けうけう 2024/10/26(土) 18:48:09.93 ID:J3DqxlzF0
深夜テンションで2時ぐらいにふらっと投票行きたいわ
無人でもええぞ
無人でもええぞ
220: けうけう 2024/10/26(土) 18:49:50.83 ID:9mCL4xi80
>>209
そのテンションだと参政党と書きそうなやつw
そのテンションだと参政党と書きそうなやつw
210: けうけう 2024/10/26(土) 18:48:34.35 ID:eqhchsh60
651億円――
前回2021年衆院選にかかった費用
前回2021年衆院選にかかった費用
212: けうけう 2024/10/26(土) 18:48:49.36 ID:jBaxOj5s0
こんなんで甘やかすから日本人はどんどん怠け者になってくんだわ。
214: けうけう 2024/10/26(土) 18:48:54.55 ID:WpPkOFS60
どんどん期日前を推進しろ
215: けうけう 2024/10/26(土) 18:48:59.75 ID:e78qSF2m0
期日前投票できる場所が極一部だからこれは駄目だろ
218: けうけう 2024/10/26(土) 18:49:28.91 ID:Wz+uEqBr0
3年前の衆院選も当日投票で早く閉めるアナウンスがあったな
ってか昔は当日夜9時までやってなかったっけ
ってか昔は当日夜9時までやってなかったっけ
222: けうけう 2024/10/26(土) 18:50:54.81 ID:Ur7089VX0
システムは投票済のマイナンバーかどうか
チェックするだけでいいはずだからな
超簡単にできるハズ
投票内容はマイナンバーとか紐づけ記録せずに
選択した内容をだたそのまんま追記するだけだからな
投票箱にいれるのと同じ
チェックするだけでいいはずだからな
超簡単にできるハズ
投票内容はマイナンバーとか紐づけ記録せずに
選択した内容をだたそのまんま追記するだけだからな
投票箱にいれるのと同じ
224: けうけう 2024/10/26(土) 18:52:05.61 ID:UveCkgpi0
まぁ7時でいいよな
NHKの速報が間に合わないから
NHKが嫌うらしいけど
NHKの速報が間に合わないから
NHKが嫌うらしいけど
225: けうけう 2024/10/26(土) 18:52:11.88 ID:c66py7yf0
自民の議席を減らすために投票行きますよ
227: けうけう 2024/10/26(土) 18:52:38.06 ID:nLpSZyDd0
投票時間の切り上げは明らかに憲法違反でしょ
この国はなぜ自分たちの憲法を守れないの?
この国はなぜ自分たちの憲法を守れないの?
244: けうけう 2024/10/26(土) 18:58:43.14 ID:r4MTHLcY0
>>227
憲法のことを国家を縛るルールと勘違いしてるな
憲法はあくまで国がこうであったらいいなというポエム
憲法のことを国家を縛るルールと勘違いしてるな
憲法はあくまで国がこうであったらいいなというポエム
232: けうけう 2024/10/26(土) 18:53:06.79 ID:T5ENe/bz0
働き方改革も兼ねて
開票作業利権を潰して投票をデジタル化するべき
集計作業も一瞬で終わる
開票作業利権を潰して投票をデジタル化するべき
集計作業も一瞬で終わる
233: けうけう 2024/10/26(土) 18:53:21.41 ID:DKC3PbIL0
期日前あるから5時くらいでもいいよな
234: けうけう 2024/10/26(土) 18:53:29.33 ID:YitCzl3y0
あいかわらず比例代表で略称の民主が立憲と国民でダブってるの何とかしてほしいわ
必ず聞いてくるバカがいる
必ず聞いてくるバカがいる
235: けうけう 2024/10/26(土) 18:53:51.64 ID:Pk5BNvy20
お前ら気づいてるか
簡単に数百万、数千万を騙しとられるような高齢者から
票をもぎとるのがどれだけ容易かと
簡単に数百万、数千万を騙しとられるような高齢者から
票をもぎとるのがどれだけ容易かと
236: けうけう 2024/10/26(土) 18:54:36.99 ID:UveCkgpi0
実際に投票券まだ届いてない地域あるらしいな
おれんちは田舎だから先週の時点で家に届いたけど
今週水曜日の時点で
まだ届いてないって人、Xに結構いた
おれんちは田舎だから先週の時点で家に届いたけど
今週水曜日の時点で
まだ届いてないって人、Xに結構いた
240: けうけう 2024/10/26(土) 18:56:40.55 ID:YVrvQaLt0
>>236
ニュースにもなってたけど
住民に定型で日付変えるだけのハガキ出すのに
そんなに時間取られる自治体って
ゴミ処理すらできなそうって思った
ニュースにもなってたけど
住民に定型で日付変えるだけのハガキ出すのに
そんなに時間取られる自治体って
ゴミ処理すらできなそうって思った
237: けうけう 2024/10/26(土) 18:54:59.37 ID:8KLcQMrS0
草
まあど田舎とか午前中に仕事終わりだろうな
むしろ余った時間で戸別訪問に行けよ
まあど田舎とか午前中に仕事終わりだろうな
むしろ余った時間で戸別訪問に行けよ
238: けうけう 2024/10/26(土) 18:55:14.78 ID:xmVNLTiH0
早じまいも1年ぐらい前からアナウンスしてりゃ問題無かっただろうにな
負けた党は無効選挙と言い張るんじゃね?今回
負けた党は無効選挙と言い張るんじゃね?今回
242: けうけう 2024/10/26(土) 18:56:53.97 ID:pxjTcg7d0
今日行ってきた
消去法で自民が消えた
何にせよ、投票行こうぜ
消去法で自民が消えた
何にせよ、投票行こうぜ
245: けうけう 2024/10/26(土) 18:58:46.76 ID:OIhgVxlw0
これちゃんと事前周知してあるんだよな?
明日ギリギリに行こうとしている人は大丈夫なのか?
明日ギリギリに行こうとしている人は大丈夫なのか?
253: けうけう 2024/10/26(土) 19:02:41.19 ID:oYiN+iSc0
>>245
告知があったにしてもわざわざ見ないだろ…
告知があったにしてもわざわざ見ないだろ…
256: けうけう 2024/10/26(土) 19:03:31.71 ID:OIhgVxlw0
>>253
告知じゃなくて周知な
告知じゃなくて周知な
247: けうけう 2024/10/26(土) 18:59:00.83 ID:8G8Eqy2X0
期日前は毎日朝8時から夜8時までやってるんだから、当日は朝から開票だけやればいいのに
249: けうけう 2024/10/26(土) 18:59:51.22 ID:UK+Vn6HK0
投票所なんて小中学校の体育館だけでええやろ
分散させ過ぎなんだよ地方
分散させ過ぎなんだよ地方
252: けうけう 2024/10/26(土) 19:02:03.62 ID:LOQ9CK6x0
また自民党が勝つ仕組みなんだよ
明日無駄な投票に終わる
明日無駄な投票に終わる
254: けうけう 2024/10/26(土) 19:03:00.23 ID:Mt92WiVs0
出口調査に出くわしたことがない
255: けうけう 2024/10/26(土) 19:03:16.01 ID:YitCzl3y0
まあ明日は石破の通夜みたいなもんなんだから1日我慢しろや
258: けうけう 2024/10/26(土) 19:03:35.99 ID:buh9hq3s0
お手当て出るんでしょ?
残業代もつくよね?
残業代もつくよね?
259: けうけう 2024/10/26(土) 19:04:03.98 ID:Ur7089VX0
投票するのはすぐ終わる
投票所の小学校の体育館いくまでがめんどい
投票所の小学校の体育館いくまでがめんどい
260: けうけう 2024/10/26(土) 19:04:19.72 ID:gH9BMTnQ0
「◯◯君、当選バンザーイ」というと本人も「バンザーイ」と万歳をする毎度の選挙風景。
262: けうけう 2024/10/26(土) 19:05:30.06 ID:Ur7089VX0
本人確認なんか生年月日きくだけだからな
マイナカードで投票のほうがよほど本人確認できてる
マイナカードで投票のほうがよほど本人確認できてる
264: けうけう 2024/10/26(土) 19:06:53.76 ID:Ur7089VX0
マイナナンバーなら選挙人名簿を作ること自体不要
いまはムダなことばっかりやってる
いまはムダなことばっかりやってる
366: けうけう 2024/10/26(土) 19:40:26.35 ID:/SfwqzMd0
>>264
選挙人名簿には、選挙権を行使できる人が登録されている
つまり、最近に前科があって公民権停止されている人は載ってない
マイナンバーカードに前科情報まで載せてイイのか、って話
選挙人名簿には、選挙権を行使できる人が登録されている
つまり、最近に前科があって公民権停止されている人は載ってない
マイナンバーカードに前科情報まで載せてイイのか、って話
266: けうけう 2024/10/26(土) 19:07:34.36 ID:x9gMcIGq0
あれ時給いくらもらえるんだろうな
座っているだけだからやりたいやついっぱいいるだろ
座っているだけだからやりたいやついっぱいいるだろ
267: けうけう 2024/10/26(土) 19:07:59.86 ID:bTl9dGOR0
ただ早仕舞いは公民権の居住地差別という面もあるんだよな
せめて市役所併設の投票所くらいは投票券の指定投票所に関わらず市民誰でも午後8時まで投票できるようにしてほしい
せめて市役所併設の投票所くらいは投票券の指定投票所に関わらず市民誰でも午後8時まで投票できるようにしてほしい
269: けうけう 2024/10/26(土) 19:08:50.60 ID:Ur7089VX0
インターネッツ投票できないように
してることからも
ワカモノの一票より
ジジババの一票を
重きをおいてる
してることからも
ワカモノの一票より
ジジババの一票を
重きをおいてる
270: けうけう 2024/10/26(土) 19:08:54.31 ID:nT/Pdc4F0
立会人は日当貰えて送り迎えタクシーで何が不満なんだよ。
まぁやる事もなく退屈なのは理解してやるがな
まぁやる事もなく退屈なのは理解してやるがな
271: けうけう 2024/10/26(土) 19:09:20.33 ID:YCyLcH7M0
座ってるだけで一万貰えるから闇バイトやるやつはとりあえず立会人やってみ
273: けうけう 2024/10/26(土) 19:10:06.30 ID:Ur7089VX0
むしろこんなムダな仕事を残してるから
ムダなカネがかかってる
ムダなカネがかかってる
274: けうけう 2024/10/26(土) 19:10:41.09 ID:S/MbFXJ/0
田舎の投票所は夜に来ないでしょ
275: けうけう 2024/10/26(土) 19:10:45.80 ID:P9ygV+NC0
無効で良いからネットでも投票させて数字を出してみれば良いんじゃないか
276: けうけう 2024/10/26(土) 19:11:15.66 ID:anrD7cx70
茶番選挙に意味がないからやりたい放題
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729932909/
コメントする